妊娠糖尿病 私の原因はアレだった!食事の取り方やおすすめメニューを紹介
2018/05/21
何と、私は妊娠中に妊娠糖尿病になってしまったのですが、かなりショックでした!
妊娠中というのは平常時とはとかく身体が違う状態で、全く何のトラブルも無かった、という人のほうが珍しいでしょう。
でも、まさか自分がそのような病的な状態になるとは・・・
妊娠糖尿病は、赤ちゃんのことも心配ですし、更に将来糖尿病になるリスクが高いということが怖いですね。私が妊娠糖尿病の時に対策したことをまとめてみました。
妊娠糖尿病 私の原因は「体質+高齢出産+長年の糖分の摂り過ぎ??」
妊娠糖尿病とは、妊娠中に限り血糖値の高い状態になってしまうこと。多くは出産とともに元の状態に戻ります。
妊娠糖尿病になると、合併症が起こったり、赤ちゃんが巨大児になったり低血糖になったりするリスクがあります。
私の場合はなぜ妊娠糖尿病になってしまったのか・・・
病院で先生に言われたのは「そもそも身体がいつもと違う状態にあるときに、血糖値のコントロールがうまくいかない体質」であるということ。
なってしまったものは仕方がないですし、「これが原因」というはっきりしたことはお医者さんにもわからないわけですが、私なりに考えた原因としては、まず高齢出産であったことと、実は長年、糖分を摂り過ぎていたのではないか?ということでした。
それほど甘いものを好き好んで食べていた自覚は無いのですが、私は酒飲みで、しかも甘い缶チューハイやカクテルが大好きで毎日飲んでいました。
お酒を自由に飲んでいた間は「私は甘いものは嫌い」だと思っていたくらいです。実際、スイーツ系はほとんど食べない方でしたので…。
妊娠してお酒を飲まなくなったら、甘いものが猛烈に食べたくなることが多くなりました。
妊娠のせいかと思っていましたが、もしかしたらそうではなく、急に糖分を摂らなくなったので身体が欲していたのかな?と今は疑っています。
妊娠糖尿病になったときの食事の取り方は?
私は出産のために里帰りをしていて、その間の食事は母が作ってくれていました。
実は妊娠糖尿病が判明したのは臨月になってからで、里帰りしてから既に1ヶ月が経過していた頃でした。
赤ちゃんの体重が随分増えるので、念のため検査をしたところ判明しました。
病院では、カロリーを制限した食生活を指導されました。インスリン注射をするほど重症ではなかったことが救いでした。
食事の仕方は、1日に摂るカロリーを1,800kcalに抑えることを原則として、2通りの方法を教えてもらいました。
- 3回食の方法 1回の食事を600kcalにし、3食を摂る。間食はしない。
- 5~6回食の方法
1回の食事を500kcalにし、3食を摂る他に、毎食の間に100kcalの間食を摂る。
私は間食できないことが辛く感じそうだったので、6回食の方法を選びました。
ちなみに私の母は、某・主婦の勉強会の団体に入っていて、食事・栄養についてもよく勉強しているので、そこはとても助かりました。
それに、祖父も同居していたこともあり、和食が中心でカロリーも控えめな、理想的な食事内容でした。
だから、普段の食事は白いご飯の量を控えめにする程度で十分でした。
そんなわけで、自分では食事を用意しなかったのですが、毎食後にカロリーについて詳しく書かれたサイトを見て、自分が食べたものが大体何カロリーかを計算しました。
そうしているうちに、食事内容をパッと見たときに、どのくらい食べて良さそうかがざっくりとですが、わかるようになりました。
主にお世話になったサイトはこちらです↓
「簡単!栄養andカロリー計算」
http://www.eiyoukeisan.com/
母には申し訳なかったのですが、出されたものを全部食べていたわけではなく、「これを食べるとカロリー摂り過ぎになる」と感じたときは残したりして調整していました。
私は妊娠中は全部で5kgくらいしか体重が増えなかったのですが(おそらく、ほぼ赤ちゃんと胎盤・羊水のみの重さですね…)、このカロリー制限によって、なんと臨月の間に少し体重が減りました。
妊娠糖尿病になったときのおすすめ食事メニュー
食事はやはり和食がおすすめです。
そもそも成人女性が1日に必要とするカロリーは、1,700kcal。
菓子パンや揚げ物、スナック菓子のようなカロリーの高いものを食べるとあっという間に必要なカロリーを超えてしまいますが、私の母が言うには「1,700kcalって、結構食べられるよ」ということでした。
確かに、野菜や海藻、きのこ、大豆製品など、ヘルシーな食品を選んでいれば、結構な量を食べることが可能です。
食事についてはこちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
>>妊娠糖尿病の食事 カロリーはどのくらいを意識するべき?
母が用意してくれていた食事の中では、朝食が一番カロリーが低く、誰にでもおすすめできる内容でした。
どんなメニューかと言うと、ご飯は軽くお茶碗に1杯、焼き魚を切り身1/2程度、青菜のおひたし、ひじきや豆の煮物、漬け物、納豆、お味噌汁、+ご飯のお供を数種類。
焼き魚の代わりに目玉焼きだったりウィンナーだったりすることはありましたが、大体毎日そのような内容でした。
計算してみると、いつも500kcalに満たない程度のカロリーでした。
これを朝から毎日、自分のためにわざわざ用意するのは億劫でしょうが、特に難しいメニューというわけでもありません。
同じメニューが続いても気にならなければ、晩ご飯に煮物やおひたしなど多めに作って、朝食にも回すと楽ですね。
どうしても手応えのあるものが食べたい時にオススメなのは、焼き鳥(ただし塩味のもの)と、フライドチキンです。鶏肉はお肉の中でもヘルシーですし、揚げ物であってもフライドチキンは衣が薄いので、比較的糖質が低めです。
間食は、100kcalだと食べられるものは限られてきますが、私はヨーグルトに甘味料を入れて凍らせてフローズンヨーグルトにしてみたり、カロリー控えめなシリアルを食べていました。
グリコの80kcalカロリーコントロールアイスにも、何度かお世話になりました!
原料に豆腐が使われていたり、甘味料を使ってあってヘルシーですが、アイスを食べた満足感がしっかり得られて、本当に有り難い存在でした。
まとめ
カロリー制限は苦しいものですが、妊婦である間は「赤ちゃんのためだから」と頑張れるものです。
本当に辛いのはきっと、将来本当に糖尿病になって、あくまで自分のために、ずっとカロリー制限をしなければならなくなること。好きなものを食べる楽しみがなくなるのは、人生においてかなり辛いことですね。
妊娠糖尿病は、赤ちゃんが糖尿病のリスクを教えてくれたもの、ともよく言われます。
なってしまった方は、それを機に普段の生活を見直してみるといいでしょう。もちろん私も、頑張りたいと思います。
【妊娠糖尿病・関連記事】
>>妊娠糖尿病 産後の血糖値はどうなる?
私の経験談を元に、産後についてもまとめてみました。ぜひ合わせてご覧くださいね。
関連記事
-
-
足の冷え性 原因は?今すぐ心がけたい5つの改善法
スポンサードリンク 冷え性と聞くと冬の寒い時期だけに起こるものと思われがちですが …
-
-
今年2015年夏バテにやられている頑張り屋のママへ!熱中症との違いは?食事の対策は?クックパッド1位は?
スポンサードリンク こんにちわ^^ 今年ももう5月に入り、もう夏なのか!というく …
-
-
スーツのウエストがきついとき!自分での緊急対策方法や広げるグッズとは
スポンサードリンク これからお子さんが、卒園、卒業、また入園、入学など、新しい生 …
-
-
子供の海での日焼けがとってもひどい!症状は?薬は?アフターケアは?
スポンサードリンク 今回家族旅行で海水浴に行ったら、子供がひどい日焼けをしてしま …
-
-
子供が食物アレルギーであることが判明!小麦での症状は?最新治療は?昔はなかった?
スポンサードリンク こんにちは!あこママです。 前回は食物アレルギーについて、ど …
-
-
尿の色が濃い理由は?仕事の疲れやストレスには要注意
スポンサードリンク 自宅での健康チェックはもはや常識となっている昨今ですが、みな …
-
-
夏こそ筋トレで女子ボディに自信を!4日に1回?細くなった?疲れって?
スポンサードリンク これから夏に向けて露出が増え、きれいなスタイルで夏を迎えたい …
-
-
車内を少しでも快適に!おすすめの窓の暑さ対策は?赤ちゃんは?犬は?
スポンサードリンク こんにちわ、過ごしやすい春になりましたね。 春からは一気に暖 …
-
-
野菜スープダイエットの効果的な食べ方。夜だけだと痩せない?メニューも
スポンサードリンク 野菜スープダイエットでダイエットするのに向いている人って、ど …
-
-
妊娠糖尿病の食事 カロリーはどのくらいを意識するべき?
スポンサードリンク 妊娠中にはいろいろな検査があって、その中には妊娠糖尿病を発見 …