指のぱっくり割れの原因。自分でケアできる薬は?皮膚科に行くタイミングは?
寒くなると気になるのが手指のぱっくり割れ。
水は沁みるし、物を持てば突き刺すような痛みを感じていませんか。
実は私も毎年冬の時期には・・ぱっくりしている内の一人なのです・・。
クリームは外出先でも手放せませんし、症状がひどくなった時には病院へも行きました。
水仕事が多い主婦や飲食店関係のお仕事をされている方は、この時期本当にお辛いことかと思います。
今回は、手指のぱっくり割れに奮闘している私の経験談を交えながら、ぱっくり割れの原因や、市販の塗り薬、皮膚科へ行くべきかの判断などをじっくりとお話ししていきますね!
指のぱっくり割れの原因
手指のぱっくり割れの原因は、ご存知の方もいるかと思いますが【肌の乾燥】が原因の多くを占めています。
冬の時期は、空気中の湿度が下がる事で空気が乾燥し、その影響で肌表面にある油分が奪われてしまいます。
油分は肌の内部にある水分が逃げない為の蓋の役目を担っているので、油分が無くなれば、肌内部の水分が蒸発し乾燥してしまうんです。
ぱっくり割れを防ぐには、とにかく乾燥から肌を守る事が鉄則。
特に元々乾燥肌タイプの方は、簡単にぱっくり割れになり易いので何よりも注意が必要です。
指のぱっくり割れには何の薬がいい?
ぱっくり割れの原因が分かった所で、次は皆さんが悩むであろう【どんなお薬を選んだらいいのか?】そこのお話しをしていきたいと思います。
一重に保湿クリームと言ってもドラックストアに行けば、数十種類ものクリームが並べられていますよね。
中には指先のぱっくり割れに向けた物があり、チューブ型で使い易くできているので、慣れない方にはおすすめです。
ぱっくり割れ向けの物がなければ、軟膏もしくはワセリンが保湿力・効果共に高いので、その二つの内のどちらかが良いですね。
ビタミンEもぱっくり割れには効果があるので、その成分が入ったクリームも候補の一つになりますよ。
ちなみに私はメンソレータム軟膏を愛用しています。
![]() 【第3類医薬品】メンソレータム軟膏 75g[メンソレータム 皮膚の薬/しもやけ・あかぎれ/軟膏] |
子供の頃からある慣れ親しんだ物なので、安心して使えるのがお気に入りの理由。
ぱっくり割れには保湿とビタミンE!これらが有効な物を選んでくださいね。
指のぱっくり割れは皮膚科に行くべき?
市販の薬を使っても症状が改善されなかったり、あるいは割れた箇所から血が出てきたりしたら迷わず皮膚科へ行きましょう。
私も一度ひどくなってしまった時に、皮膚科を受診し薬を処方してもらいました。
病院で出された薬なので、ステロイドが入った強めの塗り薬でしたが、塗って一週間程で症状がかなり和らぎました。
ステロイドで一気に治すのがその時の私には良かったようで、やはり専門医の言う事に間違いはないなと感じました。
ぱっくり割れ程度で病院なんて・・と思っている方もいるかと思いますが、我慢しながらの家事や水仕事はきついですよね。
悪化する前に皮膚科へ相談だけでも行ってみましょう。
まとめ
冬になると主婦や飲食店関係の多くの方がなり得るぱっくり割れ。
日頃の保湿ケアや、症状によっては皮膚科で薬を出してもらったりしながら、今以上にひどくならないように気をつけたいですね。
手指をお大事になさってください^^!
関連記事
-
-
花粉症なら知っておくべき洗濯物最強対策。シーツや布団はどうすればいい?
スポンサードリンク 今年からついに花粉症デビューとなってしまった皆さま、さぞかし …
-
-
正月太り解消ダイエット 今大注目なのはコレ!夜だけで効果が出る&美肌も叶う方法とは
スポンサードリンク 今年のお正月は暴飲暴食してしまって、正月太りがとっても気にな …
-
-
花粉症と風邪 症状の違いとは?併発することってあるの?
スポンサードリンク 症状が似ている花粉症と風邪。 今年初めて花粉症らしい症状が出 …
-
-
生姜の保存 栄養冷凍のやり方が知りたい!期間についても
スポンサードリンク 万能食材である生姜は、健康な体作りにはかかせない優秀な野菜と …
-
-
加湿器アロマは種類はどんなのがあるの?リラックスできる香りや風邪予防にも
スポンサードリンク 冬場の乾燥は、喉の調子が悪くなったり、風邪をこじらせたり、肌 …
-
-
アトピーの赤みを治す決定版!原因や化粧ワザも知っておこう
スポンサードリンク みなさん、日々のスキンケアはきちんと行っていますか? 生まれ …
-
-
熱中症対策サッカー部員が最も気を付けるべきことは?食べ物や帽子にも気を配ろう
スポンサードリンク 熱中症が気になる季節。 体が暑さに慣れてない6月ごろから熱中 …
-
-
いよいよ出産間近だけど上の子どうする?幼稚園や保育園は?
スポンサードリンク こんにちわ^^ 最近友人から久しぶりに連絡が来て「妊娠して、 …
-
-
夏本番!子供と寝るときはコレが一番!服装は?かける?涼しくするには?
スポンサードリンク 冬の寒い間は一緒に寝ているとお布団を暖めてくれる子供ですが、 …
-
-
乾燥肌のかゆみはこれで改善しよう!冬対策や跡の黒ずみ対策も
スポンサードリンク そろそろ寒くなり、気温・湿度共に低くなってくる季節になってき …