指のぱっくり割れの原因。自分でケアできる薬は?皮膚科に行くタイミングは?
寒くなると気になるのが手指のぱっくり割れ。
水は沁みるし、物を持てば突き刺すような痛みを感じていませんか。
実は私も毎年冬の時期には・・ぱっくりしている内の一人なのです・・。
クリームは外出先でも手放せませんし、症状がひどくなった時には病院へも行きました。
水仕事が多い主婦や飲食店関係のお仕事をされている方は、この時期本当にお辛いことかと思います。
今回は、手指のぱっくり割れに奮闘している私の経験談を交えながら、ぱっくり割れの原因や、市販の塗り薬、皮膚科へ行くべきかの判断などをじっくりとお話ししていきますね!
指のぱっくり割れの原因
手指のぱっくり割れの原因は、ご存知の方もいるかと思いますが【肌の乾燥】が原因の多くを占めています。
冬の時期は、空気中の湿度が下がる事で空気が乾燥し、その影響で肌表面にある油分が奪われてしまいます。
油分は肌の内部にある水分が逃げない為の蓋の役目を担っているので、油分が無くなれば、肌内部の水分が蒸発し乾燥してしまうんです。
ぱっくり割れを防ぐには、とにかく乾燥から肌を守る事が鉄則。
特に元々乾燥肌タイプの方は、簡単にぱっくり割れになり易いので何よりも注意が必要です。
指のぱっくり割れには何の薬がいい?
ぱっくり割れの原因が分かった所で、次は皆さんが悩むであろう【どんなお薬を選んだらいいのか?】そこのお話しをしていきたいと思います。
一重に保湿クリームと言ってもドラックストアに行けば、数十種類ものクリームが並べられていますよね。
中には指先のぱっくり割れに向けた物があり、チューブ型で使い易くできているので、慣れない方にはおすすめです。
ぱっくり割れ向けの物がなければ、軟膏もしくはワセリンが保湿力・効果共に高いので、その二つの内のどちらかが良いですね。
ビタミンEもぱっくり割れには効果があるので、その成分が入ったクリームも候補の一つになりますよ。
ちなみに私はメンソレータム軟膏を愛用しています。
![]() 【第3類医薬品】メンソレータム軟膏 75g[メンソレータム 皮膚の薬/しもやけ・あかぎれ/軟膏] |
子供の頃からある慣れ親しんだ物なので、安心して使えるのがお気に入りの理由。
ぱっくり割れには保湿とビタミンE!これらが有効な物を選んでくださいね。
指のぱっくり割れは皮膚科に行くべき?
市販の薬を使っても症状が改善されなかったり、あるいは割れた箇所から血が出てきたりしたら迷わず皮膚科へ行きましょう。
私も一度ひどくなってしまった時に、皮膚科を受診し薬を処方してもらいました。
病院で出された薬なので、ステロイドが入った強めの塗り薬でしたが、塗って一週間程で症状がかなり和らぎました。
ステロイドで一気に治すのがその時の私には良かったようで、やはり専門医の言う事に間違いはないなと感じました。
ぱっくり割れ程度で病院なんて・・と思っている方もいるかと思いますが、我慢しながらの家事や水仕事はきついですよね。
悪化する前に皮膚科へ相談だけでも行ってみましょう。
まとめ
冬になると主婦や飲食店関係の多くの方がなり得るぱっくり割れ。
日頃の保湿ケアや、症状によっては皮膚科で薬を出してもらったりしながら、今以上にひどくならないように気をつけたいですね。
手指をお大事になさってください^^!
関連記事
-
-
麦茶とベビー麦茶の違いは?作るのと買うのはどちらがいい?我が子の初めての夏対策!
スポンサードリンク こんにちわ!前回の記事が好評だったので、前回に引き続き、今回 …
-
-
自転車日焼け、今年はもうこりごり!首筋は?手首は?フェイスカバーは?
スポンサードリンク ちょっとそこまでだから大丈夫。 帽子をかぶっているから大丈夫 …
-
-
インフルエンザ治る食べ物ってあるの?コンビニ活用や病み上がり時のおすすめ
スポンサードリンク 毎年大流行する【インフルエンザ】。 仕事盛りの旦那さんがイン …
-
-
花粉症かもと思ったら病院行くべき?気になるアレルギー検査費用や治療内容
スポンサードリンク 年中花粉が飛んでいる日本で、今まさに花粉のピークと言える時期 …
-
-
生姜の粉末の効能を徹底解析!手軽で栄養もバッチリ摂れる使い方についても
スポンサードリンク 生姜は冷え性の改善に大きな効果を発揮する食材で、世間での認知 …
-
-
風邪薬眠気の原因はこれ!コーヒーの飲み合わせや効果的解消法も
スポンサードリンク 毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていませんか? 私 …
-
-
加湿器にカビが生えないための予防。対策にハイターや重層はあり?
スポンサードリンク 乾燥、それは働く女性にとっては大敵です。 空気が乾燥すると、 …
-
-
インフルエンザ予防接種赤ちゃんが受ける適切な時期は?副作用や同時接種は?
スポンサードリンク 秋にはインフルエンザの予防接種があります。 インフルエンザワ …
-
-
生姜の粉末 簡単で短時間でできちゃう作り方!電子レンジでの方法も
スポンサードリンク 生姜の人気は、今や衰えることを感じさせない程の熱気を帯びてい …
-
-
マラソン女子に教えてあげたい、夏を乗り切る暑さ対策!タイツは?トレーニングは?暑さ対策は?
スポンサードリンク 最近では、色々な走るイベントが増えていますよね。 一般的なマ …