おせち料理の食べる順番マナーはあるの?知っておきたいそれぞれの意味も知っておこう!
2016/12/08
今年も段々と寒い季節が近づいてきましたね。そろそろ、年末・年始の準備を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年始といえば、おせち料理。お正月ならではの様々な料理を家族揃って美味しく頂くのは、日本の昔ながらの伝統風景ですよね。
昔から続いている伝統なだけに、「おせち料理って食べる時のマナーはあるのかな…?」なんてふと考えた事、ありませんか?
せっかく日本に生まれたんです。これを機会におせち料理について知識を広げてみましょう♪
きちんとしたマナーを知っていれば、周りの家族もあなたの事を見直しちゃうかもしれませんよ?
おせち料理の食べる順番マナーはあるの?
おせち料理はお重の全ての段共通で、箱の角ではなく真ん中から箸をつけるのが基本ルールとなっているのを知っていますか?
「今年1年食べる物に困らないように」という意味があるので、食べ始めから箱の隅が見えるのは良くないからです。
但し、お呼ばれしてよそのお宅に招かれた際は、真ん中から食べるのはあまり良くないでしょう。
このルールは、自分の家庭内で縁起担ぎとしてする事です。
次に来るお客様にとっても真ん中がスカスカだと見栄えも良くありませんし、あまり気持ちの良いものではないですよね。
外ではマナーとして端から頂くようにしましょう。
「この料理から食べる」と言うようなルールはありませんので、その点は好きな物から頂いて大丈夫です。家族みんなで美味しく楽しみましょう!
おせち料理の意味も日本人なら知っておきたい!
おせち料理は、お正月に食べるお祝いの料理です。家内繁盛・無病息災・子孫繁栄を願っての伝統的料理ですね。
使われる食材も縁起を担ぐ物となっています。
それぞれの意味を見てみましょう!
・伊達巻→[黄金色である事から縁起が良く、巻きものの形が反物を想像させ繁栄の願いをこめる]
・こんにゃく→[手綱に見立て、手綱を締めるように心を引き締め自身を戒める/結び目から縁を結ぶ意味]
・ぶり→[出世魚から、出世を願う]
・かまぼこ→[紅と白がめでたさを表す。紅は魔よけの色]
・れんこん→[穴が開いている為、先の見通しが良くなるよう願う]
・黒豆→[まめまめしくよく働くように]
・いくら→[子宝に恵まれるように願う]
・海老→[腰が曲がりひげが長い為、腰が曲がるまで長生きしたいという長寿の願いをこめる]
・栗きんとん→[「金団」の字を書き、黄金色である事から財産や富に繋がる縁起物]
・紅白なます→[紅と白がめでたさを表す/熨斗に使われる水引を表す]
・しいたけ→[亀の甲羅に見立て、長寿を願う]
1つ1つの料理にきちんと意味・願いが込められています。
また、別の意味として
毎日忙しい主婦が正月三が日はゆっくりと過ごす事ができるように
台所仕事をしなくていいように
三が日分の料理をまとめて作っていたとも言われています。
味付けは保存が効くように砂糖を多く使って傷むのを防ぎ、お重に入れる事によって洗い物も少なく済むようになっています。
おせち料理、さすがです・・・!
まとめ
このように、様々な意味のあるおせち料理。ただ年中行事として食べているよりも、より楽しんで食事を楽しむ事ができますよね。
また、このように伝統の知識を深めれば目上の方や人生の先輩方もきっと見直してくれますよ!
今年のお正月は日本人らしく、家族でおせち料理について話してみてはいかがですか?
関連記事
-
-
父の日プレゼントにおすすめの花4選。プレゼントに添えるなら何がいい?
スポンサードリンク 今年もそろそろ父の日が近づいてきましたね。プレゼントはもうお …
-
-
父の日プレゼント 1万円の予算内で喜ばれるのはコレ9選!実用的アイテムも
スポンサードリンク 6月の第3日曜日といえば、「父の日」です。今年もいよいよと近 …
-
-
クリスマスプレゼントの渡し方 子供へはどうする?渡すタイミングやサプライズ演出も!
スポンサードリンク いよいよ待ちに待ったクリスマスが今年もやってきます。 子供た …
-
-
遠距離恋愛中カップルのクリスマスの過ごし方!会えないときのプレゼントはどうしたらいい?
スポンサードリンク 今年のクリスマスの季節がやってきた!だけど、今お付き合いして …
-
-
クリスマスプレゼントの指輪のおねだりってNG?重いと感じてしまう場合って?
スポンサードリンク 今年もあの季節がやってきます・・・! そう、それはクリスマス …
-
-
初孫にベランダ用の鯉のぼりをプレゼントしたい!価格は?注意点は?取り付けるには?
スポンサードリンク 今回初孫に鯉のぼりをプレゼントしたいけど、様々な疑問などもあ …
-
-
おみくじ 待ち人 恋愛 縁談の意味の違いって?意外と知られていないおみくじの正しい読み方とは
スポンサードリンク お正月にお参りに行って、おみくじを引いてみた! そしたら待ち …
-
-
ひな祭りのメニューで定番といえば?子供が喜ぶ料理やお菓子も大紹介!
スポンサードリンク 娘さんがいると、ついついお祝いしたくなるひな祭り^^ 初節句 …
-
-
子供の浴衣はどこで買う?お安くゲットできるものから人気ブランドまで一挙紹介!
スポンサードリンク 夏と言えば花火大会や盆踊り、夜店と、夏祭りが目白押し! そし …
-
-
七五三の3才女の子の髪型 ボブはどうする?おすすめヘアアレンジ方法や髪飾りも
スポンサードリンク 子供たちの成長を祝う七五三。誰しもが必ず通るお祝いですよね。 …