新入社員だが歓迎会に行きたくない!内容は?参加しない?メールは?
2015/06/08
この春から新生活を迎える方も沢山いると思います。学生時代なら、気の合う仲間と過ごしていればよかったのですが
社会人になるとそういう訳にも行きません。憂鬱な歓迎会をどう乗り切ったら良いのでしょうか?考えてみました。
歓迎会ってどんな内容?
初めになぜ、歓迎会なんてするのでしょうか?
それは、コミュニケーションをはかる為だと私は思います。
これから、働いていく会社で自分の顔と名前を知ってもらい、どんな人達がいるのか自分も知ることができる会なのではないでしょうか。
お酒の席なので、新入社員ならお酌して回らなければならないことあります。
いろいろな事を聞かれ嫌な思いもすることもあるでしょう。
楽しいお酒か?と言われるとそうではない場合が多いのかもしれません。
歓迎会に参加しないのってどうなの?
私、個人の意見ですが、せっかく企画してくれた歓迎会です。出来れば参加した方がいいと思います。
新入社員の為に企画した歓迎会なのに、歓迎する人が誰もいないのではちょっと寂しいですよね。
しかし、そういった付き合いが苦手な方もいます。お酒が飲めないと言う方もいるでしょう。
最近の若い方は、会社の付き合いはあまりしたくないと言う考えの方も多いと聞きます。
考え方は、人それぞれなので仕方ありません。
もし、参加しないのであれば、ドタキャンなどはせず、前もってきちんと理由を伝えられる様するといいでしょう。
確かに、会社の人との付き合いは面倒くさいかもしれません。
でも、これからその会社で働いていく上でやはりコミュニケーションは大切だと思います。
あなたが、仕事で困ったことがあった時に助けてくれるのは、同じ会社にいる上司や先輩、同僚だということは覚えておいて下さい。
歓迎会を上手に断るメールって?
まず初めに、本心でなくとも「本当に申し訳ないのですが」など申し訳ないと思っていることを伝えましょう。
それから「学生時代の恩師と会う予定が入っている」や「遠方から友人が泊まりに来ることになっている」など
自分の都合だけでは変えられないような理由をつけるのがいいと思います。
そして最後に、「お誘いありがとうございました。」などのお礼や「またお誘い下さい」など次に続く言葉を付け加えるといいでしょう。
これも私個人の意見ですが、メールではなく直接あって話した方がいいと思います。
会う機会がないのであれば電話をかけるなど、直接話した方が気持ちも伝わり、誤解も招きにくいのではないでしょうか?
まとめ
確かに、歓迎会など会社の付き合いは面倒くさいものです。お酒は仲の良い友人と飲んだほうが楽しいです。
ただ、つきあいも仕事の一部だと考えれば少しは気が楽になるかもしれませんね。
関連記事
-
-
ケンタッキー クリスマスの予約期間が過ぎたら買えない?前日予約についても
スポンサードリンク 街中がイルミネーションで輝き始め、今年もクリスマスが近づいて …
-
-
年賀状 手書きで一言 親戚への結婚報告は何を書けばいい?
スポンサードリンク 今年ももうすぐ終わりを迎えますが、主婦の皆さまは、今頃年賀状 …
-
-
人生初の芋煮会参加!女子20代に教えたいおすすめ服装や必要なものって?
スポンサードリンク こんにちわ!あこママです。 もうすぐ秋がやってきますね〜 秋 …
-
-
母の日のプレゼントでおすすめ 60代編 喜ばれる6つを紹介!
スポンサードリンク そろそろ母の日が近づいてくる頃ですが、今年のプレゼントはもう …
-
-
母の日プレゼント 3000円以下で喜ばれるものを4つ厳選!
スポンサードリンク 今年の母の日は5月8日ですが、大好きなお母さんへの母の日プレ …
-
-
ケンタッキーのクリスマスチキンに合う献立はこれ!大人も子供も喜ぶメニューは?
スポンサードリンク 今年のクリスマスのメニューはお決まりでしょうか? 小さいお子 …
-
-
カーネーション 色の種類と花言葉を知りたい!母の日に贈るなら?
スポンサードリンク ^ 母の日と言えばカーネーションと言っても過言ではない程、カ …
-
-
父の日プレゼント 5000円以内で喜ばれるものを8つ厳選!
スポンサードリンク 今年もそろそろ「父の日」が近づいてきましたね。 素敵な贈り物 …
-
-
年賀状の喪中 範囲はどこまで?自分は喪中なのか知りたい!
スポンサードリンク 今年も残すところ僅かとなり、そろそろ年賀状の準備を始める時期 …
-
-
クリスマスプレゼントで大学生彼女にネックレス!人気ブランドと相場は?
スポンサードリンク 彼女と過ごす初めてのクリスマス!プレゼントにはネックレスをあ …