柏市付近で七五三のお参りのおすすめ神社!最寄り駅や駐車場情報も!
七五三のお参りはどこでしようかな?とお悩みのお父さんお母さん!
今日は、柏市付近にお住まいの皆さんに、七五三におすすめの神社をお伝えしますね。
最寄り駅、そして駐車場情報も合わせてお伝えします!
柏神社 七五三
2015年七五三の日程:
10/24~31まで 土日は10時~14時まで。
11/1~15の土日祝日は10時~15時まで。
11/21と22は10時~14時まで。
初穂料:1人につき5000円~
公式サイトはこちら。
柏神社
駅から徒歩で大人の足で4分ほどと、アクセスはしやすい神社です。
柏駅から大変近いこともあり、私のママ友は、子供とのお参りのあとに、家族皆で食事にも行っていましたよ!
10月の中旬には、七五三向けの案内もすでに出ていました。
柏の駅前ということもあって、駐車場も困りません。
我が家が普段利用しているのは、市営の駐車場です。今回ご紹介した柏神社も大変近いです。
ただ、土日は昼過ぎに行くと、たまに満車で入れないことがあります。
利用するときは、できるだけ午前中に向かわれることをおすすめします。
廣幡八幡宮
ご祈祷の予約は必要なし。
受付時間:平日は朝9時~11時40分と午後1時~3時40分。土日と祝日は朝9時~午後4時
初穂料:祝児1名 7000円以上
この七五三の時期は大変込み合います。
特に10月~11月中の土日と祝日にお参りされる方は、30分以上待つ場合もあります。
駐車場は70台分。混雑時には満車になることもよくあるので、できれば早目に向かいましょう。
東武野田線の増尾駅が最寄り駅となりますが、ここから大人の足で、約25分かかります。
子供を連れて徒歩25分はなかなかきついですので、駅前でタクシーを利用するなど、臨機応変に対応しましょう。
流山 諏訪神社 七五三
柏市からもアクセスしやすい、流山市の神社を紹介します。
諏訪神社、通称「おすわさま」
流山 諏訪神社の駐車場は?
諏訪神社自体の駐車場は大体60台です。
ただ、七五三の時期の土日は大変込み合うので、満車の状態がほとんどです。
お車で向かわれる方は、できれば早い時間に向かうか、長時間待つことを覚悟してから向かってくださいね。
流山 諏訪神社の最寄り駅は?
東武野田線 豊四季駅が最寄りで、大人の足で約5分。お子さまの足であっても約10分くらいです。
駐車場入れなかったらいやだなぁ・・・という方は、ぜひ交通機関も利用してみてくださいね。
まとめ
七五三は女の子は2回、男の子は1回の大きなイベント。
家族皆で神社でお参りし、これからも健やかに過ごせるようお祈りしたいですね。
以上、柏市付近の七五三おすすめ神社まとめでした。
こちらはもうチェックした!?関連記事もどうぞ。
七五三での母親服装マナーチェックポイント!スーツの色は?コサージュはNG?
七五三の初穂料って兄弟2人の場合はどうしたらいい?相場や袋の書き方も伝授!
関連記事
-
-
大学の入学式当日 女子の服装決定版!スーツに似合う簡単かわいい髪型アレンジも
スポンサードリンク 大学に進学する方、おめでとうございます! 新生活はどきどき、 …
-
-
義母への母の日 プレゼントでおすすめは?メッセージやメールでの伝え方も一工夫
スポンサードリンク こんにちわ、雪解けと共に春が少しずつやってきました。 3月、 …
-
-
年賀状の喪中 範囲はどこまで?自分は喪中なのか知りたい!
スポンサードリンク 今年も残すところ僅かとなり、そろそろ年賀状の準備を始める時期 …
-
-
2015年は我が子の水遊びデビュー!おもちゃのおすすめは?布パンツは?ベランダは?
スポンサードリンク こんにちわ!あこママです。 もうすぐ、夏がやってきますね! …
-
-
父の日プレゼントにおすすめ 50代向け11選!実用的なアイテムも紹介!
スポンサードリンク 今年もそろそろ父の日が近づいてきましたね。贈り物はもうお決ま …
-
-
母の日プレゼントのお花でおすすめの種類6選!切り花と鉢植えそれぞれご紹介!
スポンサードリンク 今年の母の日は5月8日ですが、20代位の若い女性だとどんな種 …
-
-
お中元 子供のいる家庭に喜ばれるものを5つ厳選!
スポンサードリンク 今年のお中元はもうお決まりですか? 今年結婚したばかりの30 …
-
-
お花見デートって何するの?失敗しない服装や持ち物も
スポンサードリンク お花見シーズンのこの季節に、彼氏からお花見デートのお誘いを受 …
-
-
バレンタイン必勝法 チョコ渡すベストタイミングは?場所やセリフ言葉も知っておきたい!
スポンサードリンク バレンタインデーで、彼にチョコを渡すタイミングや渡す場所、そ …
-
-
七夕飾り折り紙で一番簡単なお星さまは!?コツは?実際に作ってみました
スポンサードリンク こんにちは、七夕がだんだん近づくにつれ、街も華やかになってい …