ペアリングの刻印メッセージの定番は?3文字しか入れられない場合はどうしたらいい?
今年、憧れだったペアリングを買おうと思っているそこのアナタ!
「せっかくのペアリングなんだから、刻印もしてもらいたい・・・!でも刻印って、どんなメッセージがよくチョイスされるの?」
ペアリングを買ったことがないアナタも大丈夫!彼女に愛を伝えるならこのメッセージでいきましょう!グッときてくれること間違いなしですよ^^
こちらも記事も一緒にどうぞ♪
クリスマスプレゼントで彼女に指輪!おすすめブランドや予算はコレで決まり!
ペアリングの刻印メッセージの定番は?
私が今普段使っているペアリングは、まさに刻印メッセージの定番中の定番です(笑)
ちょっと画像が見えづらくて申し訳ないのですが、このように刻印してもらっています。
「2011.3.10 Y&M」
- 2011.3.10 ・・・日付。私のように「結婚指輪」として購入される方は、やはり結婚記念日を入れる方が多いです。お付き合いされていてペアリング購入だと、二人の付き合った記念日を入れる場合が多いですね^^
- Y&M ・・・2人のイニシャル。名前のイニシャルを一文字ずつ入れています。
私が注文したお店だと、スペースも1文字としてカウントされていました。ですので、今回のペアリング刻印の合計文字数は『13』となります。
他にも定番だと、こんな例がありますよ!
- Y M FOREVER Y、M、永遠に
- Y&M forever love Y&M 永遠の愛
- Eternity 永遠に…
- Dear MAKI 親愛なるマキへ
- FROM Yousuke ヨウスケから
- MAKI love マキ、好き
- Yousuke to MAKI ヨウスケからマキへ
- Yousuke & MAKI ヨウスケとマキ
※「to」は記号となる場合があるので、1文字としてカウントしてくれるショップもありますよ^^
こうして並べてみると、定番例だけでもかなりの種類がありますね!
彼氏からのプレゼント、ということでしたら「FROM Yousuke」あたりもとてもいいですね~。また2人で選んだペアリングなら2人両方の名前やイニシャルが入っているものをぜひチョイスしてほしいです♪
ペアリングの刻印メッセージ 3文字しか入れられない場合はどうしたらいい?
さて、ここで彼女の指輪のサイズが小さめ(細め)だったり、指輪のデザインの関係から「刻印できるのは3文字までです」と決まってしまっている指輪もあります^^;
でもせっかくのペアリングなので刻印しないのはもったいない!
ここでは、ペアリングの刻印にぴったりな「3文字メッセージ」をチョイスしてみました。
- YtoM YからMへ
- Y(ハートマーク) M Y(ラブ)M
- Y&M 2人それぞれのイニシャル
- ILY I love you の略
ペアリングの刻印にぴったりなおしゃれな例文を紹介!
せっかく彼女に渡すペアリング、刻印には愛する彼女へのメッセージを入れたい!
そんなアナタのアツい要望にお答えして(笑)ここでは、愛を伝えるペアリングにぴったりな、おしゃれな例文を紹介します。
「愛している」を日本語以外で表現!
- I love you. アイ・ラヴ・ユー(英語)
- Ich liebe dich. イッヒ・リーベ・ディッヒ(ドイツ語)
- Je t’aime. ジュ・テーム(フランス語)
- Ti amo. ティ・アモ(イタリア語)
- Te amo. テ・アモ(スペイン語)
なかなか普段愛の言葉を伝えることはできないけど、こうして文字に思いを託すことはできますよね^^
彼女が読めない言語をするのもいいですよ~、ぜひペアリングをあげたその場で意味を教えてあげてください。それだけで2人の絆はより一層強まること間違いなしですよ♪
まとめ
今日はペアリング購入を検討している方向けに、気になる刻印例をまとめてみました。あとは実際にペアリングをしっかり注文するだけ!※ショップによっては刻印にかなりの時間をとられるところもあるので、お気を付けくださいね。
素敵なペアリングプレゼントになりますように。応援しています^^
関連記事
-
-
ディズニー最新ペアリングおすすめ4つまとめ!取扱店も知りたい!
スポンサードリンク ディズニーが大好きな彼女とのペアリングをお探しのそこのあなた …
-
-
歓送迎会 頂いた寸志の紹介するタイミングは?お礼の品は贈るべき?
スポンサードリンク 歓送迎会が増えるシーズンになってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
台風対策の準備は万全?ガムテープ跡が気になる?便利グッズもご紹介
スポンサードリンク 毎年春が終わると必ずやってくる「台風」ですが、最近は竜巻など …
-
-
歓送迎会 挨拶の順番は?転入者と転出者どちらが先?
スポンサードリンク どこの会社でも、そろそろ歓送迎会が行われる季節になってきまし …
-
-
ガウチョ秋冬の選び方ポイント30代ママ編!絶対避けたいコーデとは?
スポンサードリンク ファッションアイテムの流行というものは、だいたいが季節の移り …
-
-
髪の毛の静電気におすすめの対策!私イチオシの洗い流さないトリートメントの使い方はこれ
スポンサードリンク 冬になると多くの女性を悩ますのが、髪の毛の静電気トラブル。 …
-
-
ゴキブリが新築に出てしまった原因って?今後の対策も徹底チェック!
スポンサードリンク いよいよ夏がやってきますね。 私は基本、さむ〜い冬よりあつ〜 …
-
-
歓送迎会の服装 女性は何を着ればいい?開催場所がホテルの場合は?
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、新社会人の女性の皆さまは、当日どんな服装を …
-
-
除湿器とは?エアコンとの違いや安くなる時期も知りたい!
スポンサードリンク こんにちわ、毎日暖かくなってきました。 最近は花粉や黄砂も酷 …
-
-
雨のときの自転車通園はどうする?子供乗せ 前と後ろでの対策まとめました
スポンサードリンク 今年の春からお子さんの通園に際して、自転車での送り迎えをはじ …