ペアリングを社会人カップルが買うときの相場とは?人気ブランドはこれ!
2018/05/21
社会人カップルとして数か月。そろそろペアリングを買いたいな。
でも実際社会人が買うペアリングって、どのくらいが相場なの?社会人が持っていても恥ずかしくない、そして彼女が喜んでくれる人気ブランドって?
そんなお悩みをスッキリさせましょ!今回は社会人のペアリングについてまとめてみました。
ペアリング社会人カップルが選ぶ相場とは?
20代の社会人カップルが選ぶペアリングは、大体2万~4万が相場のようです。お互い背伸びしすぎない金額が好まれる傾向にあります。
もう少し年を重ねていくと、社会人カップルは少し相場も上がってきます。30代手前あたりからは、大体3万~6万という金額の指輪をセレクトするカップルも。やはり年齢に合った指輪選びが大切ですね。
気軽に普段つけられる大学生と違い、仕事柄ペアリングはつけられない・・・と言った方も多いようですね。
特に接客業をされている社会人の方は、「身だしなみ」、食品関係のお仕事をされている社会人の方は「衛生上の問題」などがあり、ペアリングはもちろん結婚指輪もできない職場もあります。
ただ、今は仕事中は指にはめられなくても【休日中は指にはめる】方や、【仕事中は指輪をネックレスにして、ほかの人に見えないように身に着けている】方もいらっしゃいます^^
ぜひ職場の雰囲気に合わせて、ペアリングの付け方も考えてみてくださいね♪
ペアリング社会人カップル人気ブランドはこれ!
さて、ここでは社会人カップルに人気ブランドを紹介していきます。
the kissのペアリングは社会人にも定評!
20代の社会人にも定評があるのは、the kissのペアリング。
仕事中に気軽につけられるシンプルデザインの他、彼女の指をより一層華やかにしてくれるデザインのものまで、様々です。
the kiss ペアリングは、金額にすると1万円~。こちらのペアリングはメンズノンノにも掲載され、季節問わずダントツ人気のペアリングです。
>>メンズノンノ掲載のthe kissペアリング詳細はこちら
2万円を超えてくると、彼女用の指輪がとても華やかになってきますね。こちらの流れるようなカーブのデザインのペアリングは、大人の上質感たっぷりで、見た目に厳しい彼女もきっと目を輝かせてくれるはず^^
4°cペアリングは社会人向けも豊富
国内ブランドの4℃も、社会人カップルには一押しです。主張しすぎないデザインが多いですので、ブランド物はあまり好きじゃない、そしてシンプルが好みの彼女も満足してくれること間違いなし。
4°c ペアリングは大体2万円~。3万円以上予算に組み込んでおくと、選べるペアリングがだいぶ増えます。女性の指輪に宝石がついていることが多く、男性の指輪とは数千円の差があるものがほとんどです。
ティファニーペアリング社会人で身につけるなら
普段からブランドものをよく見につけている!という社会人の彼女だったら、ティファニーも一度検討したいところ。
ティファニーならではのデザインがあるので、身に着けているだけで「あ、ティファニーの指輪だ!」とわかるものも少なくないんです。
「1837リング」は、ティファニーのリングの中でも大変人気が高いです。少し太めのリングに、ティファニーの刻印が表面に入っています。
また、「アトラス」というリングも、ペアリングとして身に着けているカップルも多いです。「ローマ数字」デザインが特徴ですね。
もちろんシンプルなリングもあるのですが、ほとんどがティファニーと分かるような主張の強めデザインが多いです。「どこのブランドかはできればわからないような指輪がいい!」という彼女にはお勧めできませんので、ご注意くださいね。
ティファニーの指輪1つの相場は、大体2~3万円です。ペアリングとして使うならば、6万は用意しておきたいところです。
VA Vendome Aoyama(ヴイエーヴァンドームアオヤマ)ペアリングは社会人にぜひおすすめ
大人のカジュアルシーンにもってこいなのが、VA Vendome Aoyama(ヴイエーヴァンドームアオヤマ)のペアリング。
有名百貨店でもよく取り扱いがある人気のブランドで、大人可愛い・そして品のあるデザインが豊富です。「自分のご褒美に!」と自分自身にアクセサリーを購入される女性も多いんですよ。
社会人になりたて、というよりは、20代後半~30代の社会人カップルにおすすめです。
そしてスタイリッシュなデザインで、ファッションリングとしても使いたいカップルにおすすめなのがこちら。価格は3万円弱です。
まとめ
今回は社会人カップル向けのペアリングについてまとめてみました。ぜひ職場での環境を考慮しつつ、お互いの好みのデザインペアリングを見つけてみてくださいね^^
素敵なペアリングに巡り合えますように。応援しています!
関連記事
-
-
送別会のプレゼント 定年退職する男性におすすめの品5選!
スポンサードリンク 出会いと別れのこの季節、お世話になった方へのプレゼント選びに …
-
-
育休明けで職場復帰なのに保育園に入れない!?予約って?準備はどうしよう?
スポンサードリンク 妊娠・出産で家族が増えるのは、とっても幸せなライフイベントで …
-
-
除湿器とは?エアコンとの違いや安くなる時期も知りたい!
スポンサードリンク こんにちわ、毎日暖かくなってきました。 最近は花粉や黄砂も酷 …
-
-
今年こそ除湿器買い替え時♪小さめなものは?掃除方法は?音は?
スポンサードリンク こんにちは。 梅雨が近くなると気になるのが湿度・・洗濯物は乾 …
-
-
送別会の案内メールを本人へ送る場合の例文!メールを作る上でのポイントは?
スポンサードリンク 送別会の多くなるシーズンがやってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
除湿器 ハイブリッド・ゼオライト・コンプレッサー式それぞれのメリットデメリット
スポンサードリンク 子供がいると洗濯物が驚異的に増えますよね! 食べこぼし、絵の …
-
-
台風で学校休みの時は仕事は休む?小学1年生の子どもは留守番大丈夫?
スポンサードリンク 台風が多くなるこの季節。突然、学校が休校に!なんてことがあり …
-
-
歓送迎会 新宿で個室ありでおすすめのお店5選!
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、幹事を任された若手社員の方々は、今頃お店選 …
-
-
男性の洗濯物の臭いお悩み解決!加齢臭のついたワイシャツにはコレが効く!
スポンサードリンク 男性も30代後半になると、一通り仕事にも慣れて、人生の中で最 …
-
-
髪の毛の静電気におすすめの対策!私イチオシの洗い流さないトリートメントの使い方はこれ
スポンサードリンク 冬になると多くの女性を悩ますのが、髪の毛の静電気トラブル。 …