正月おせち以外の料理はなにがいい?お祝いごとにぴったりで子供ウケもグッドなメニュー紹介
お正月、毎年おせち料理は用意していますか?^^
私は主人と子供と一緒に、お正月には主人の実家に帰るのですが、毎年おせちが出てきていました。ですが、男性軍そして子供にはおせちって不評・・・(苦笑)
義理の母と私がメインとなって、毎年おせち料理を頂いていました><
今回のお正月はそんな状況から抜け出すべく!義理の母と「おせち料理なしでいいよね!」という結論になり。・・・そして「代わりに何を用意する?」という新しい悩みが出てきました^^;
今日はそんなおせち苦手で食べない家族がいる方向けに!「正月でおせち以外の料理は何がいい?」情報をお伝えしてまいります!
>>おせち料理の食べる順番マナーはあるの?知っておきたいそれぞれの意味も知っておこう!
正月おせち以外の料理はなにがいい?
ここでは、今回の年末年始に作ろうと思っている料理を紹介します。(お正月あけたらお写真撮って記事を更新予定です、お楽しみに~♪)
お正月にローストビーフ
これは私担当^^毎年年末年始に作っていて、毎回好評頂いております~。
見た目はとっても華やかなのに、意外と簡単に作れちゃうって皆さま知っていました?大人のおつまみにも最適ですよ!
ローストビーフは私の家で作ります。そのあと帰省するので、夫の実家ではローストビーフは切るだけの状態に。
去年はかなりいいお肉を使ってローストビーフを作りました。(今半で買った肉の塊9000円くらいので(笑)思いきりましたよ~!)ただ、これだとかなり上質な肉ですので、量を食べたい!という夫の希望を叶えることはできず・・・
ということで、今年は赤身のお肉を使って、ガッツリ食べられるよう!沢山作って夫の実家に乗り込む予定です♪
お正月にカニは定番^^
こちらは義理のお母さんが用意してくれます。年末年始といったらカニ!というご家庭も多いのではないのでしょうか。
この時期はテレビや雑誌でもカニ特集が組まれるほど人気ですよね。
今回のお正月で義理の丘さんが用意してくれるのは、複数のカニらしく・・・!なんと豪華な~♪そのまま食べて楽しんだり、焼きカニも!とお母さんが企画してくださっているので大変楽しみにしております・・・♪
ヤキソバ
こちらは年越しそば替わりに鉄板焼きでやろうか!と話し合い中。なんていっても子供ウケ抜群なんですよね。我が子ももちろん大好きです。
鉄板で焼く予定なので、一緒に焼肉もやると大人も大満足^^たらふくいっぱい食べてもらいましょう!
ミルフィーユカツ
こちらも義理のお母さんが作ってくれます。お母さんは料理上手なので、私はいつも美味しくいただきながら、料理を楽しく学んでいます♪
ミルフィーユカツ、大葉も入っているそうで・・・!揚げ物でありながらもペロッと頂けちゃいそうですね。男性女性どちらからも支持を得ている、人気のお料理です。
チーズフォンデュ
冬場になると、最近はチーズフォンデュ用のグッズも売られるようになりましたね!
お野菜が不足しがちなお正月料理。チーズフォンデュなら沢山のお野菜も気軽にとれそうで、かつ大人数のお正月にもぴったりです。子供たちにも人気メニュー!
おすすめのお野菜は、ニンジン・ブロッコリー・ポテト・アスパラガス!他にも、海老やソーセージ、うずらのたまご、パン、から揚げがあると、子供ウケもばっちりです♪我が子はエビが大好物なので、もちろんリストに加えねば。
今はホットプレートでできちゃうチーズフォンデュも流行っていますので、洗い物が少なくすることも可能ですよ!
生春巻き
こちらはサブメニューとしてもおすすめです。色んな野菜も取ることができて、かつ温める必要はなし!^^作って冷蔵庫に入れておけば、パッと出せるのも嬉しいですね。
お正月ってどうしても野菜が取りにくい傾向があります。正月太り、という言葉がありますが、やっぱりお正月に食べるものって塩分高め・味濃いめのものがほとんど。お正月の数日間、日持ちがするように工夫された具材と味付けになっています。
こういうときに「生春巻き」のような、「野菜もたっぷりとれて楽に準備ができる!」ものがあると、女性がいるご家庭はかなり反応がいいと思いますよ^^♪ぜひお試しくださいね。
まとめ
今日はお正月におせち以外だったら何がいい?という疑問にお答えしてみました。我が家はこちらのメニューに、皆が食べてくれそうなおせち料理「かまぼこ」「数の子」は個別に購入して、素敵なお正月を迎えたいと思います。というか、食べきれるかな~汗
皆さまも素敵なお正月をお過ごしくださいね^^
関連記事
-
-
ペアリングを社会人カップルが買うときの相場とは?人気ブランドはこれ!
スポンサードリンク 社会人カップルとして数か月。そろそろペアリングを買いたいな。 …
-
-
男性の洗濯物の臭いお悩み解決!加齢臭のついたワイシャツにはコレが効く!
スポンサードリンク 男性も30代後半になると、一通り仕事にも慣れて、人生の中で最 …
-
-
歓送迎会 挨拶の順番は?転入者と転出者どちらが先?
スポンサードリンク どこの会社でも、そろそろ歓送迎会が行われる季節になってきまし …
-
-
静電気防止のスプレーは簡単に手作り!材料や作り方をまとめてみました
スポンサードリンク 寒くなると乾燥が増し、静電気の気になる季節になってきましたね …
-
-
ベルマークの集め方。交換って個人でも可能?寄付先は?
スポンサードリンク こんにちわ、今日はとても懐かしい物を見つけました(^-^) …
-
-
髪の毛の静電気におすすめの対策!私イチオシの洗い流さないトリートメントの使い方はこれ
スポンサードリンク 冬になると多くの女性を悩ますのが、髪の毛の静電気トラブル。 …
-
-
災害対策 赤ちゃんがいる家族向け。完ミだからこそ用意すべき備蓄とは?
スポンサードリンク こんにちわ!あこママです。 最近、またまた地震の頻度が増えて …
-
-
ディズニー最新ペアリングおすすめ4つまとめ!取扱店も知りたい!
スポンサードリンク ディズニーが大好きな彼女とのペアリングをお探しのそこのあなた …
-
-
保冷剤をクーラーボックスに入れる時の効率よい配置や置き方は?長時間使用するためのコツ
スポンサードリンク 夏真っ盛りの気候ですが夏のイベント、今年もたくさん楽しんでい …
-
-
スーツにカビが発生してしまった時の応急処置や自宅での取り方。最終手段は?
スポンサードリンク スーツの管理、きちんとできていますか? 久しぶりに出したスー …