2015年こそ我が家に緑のカーテンを!植え時は?おすすめ植物は?設置方法は?
自分の家に緑のカーテンほしいけど、勢いで買ってもすぐ枯らしちゃうかも・・・と思ってまだ買えていない。
そんな人のために、お役立ちの情報をQ&A方式でまとめていきますよ~!
緑のカーテン、植え時は?
緑のカーテンを、夏の暑い日までに間に合わせるためのちょうど良い植え時は、大体6月上旬までには植えるのがいいかと思います。
しかし住んでいる地域や家、水や肥料の有無など様々な条件によりそのちょうど良い時期も多少変動してきます。
なのでちょっと不安な方は早めに準備して、5月下旬にはもう埋めてしまうというのも一つの手ですね。
緑のカーテン、子供と楽しめるおすすめ植物は?
緑のカーテンを子供と一緒に楽しめるオススメの植物はお子さんの性格などにもよりますが、基本的に一年草(成長が早く育てやすいもの)
中でも作りやすいゴーヤか朝顔が良いかと思います。
初めてだし失敗したらいやだなという方は特にゴーヤから始めてみてはいかがでしょう?
ゴーヤはとても強いので育てるのも難しくはなく比較的簡単に育てられるものとなっているのと病害虫の被害などもあまりないのでオススメですよ。
ゴーヤよりも少し手間がかかりますが、それでも大丈夫という方には西洋朝顔がオススメです。
朝顔は葉の茂り具合、ツルの張り具合、管理のし易さなどのバランスがとれています。上手く育てればとても綺麗な花が咲くので、西洋朝顔もぜひ一つの候補に入れてみてくださいね。
緑のカーテン、設置方法は?
緑のカーテンの設置方法は色々とありますが、簡単なのは「粘着フックをサッシ上の壁に取りつけて、それでネットを張る方法」ですね。
ここで一つ気をつける点があります。
ネットを張るとき、ちゃんとピンとしっかり張るほうが、ツルが絡みやすくなりますよ。ぜひ意識的に張ってみてくださいね。
ちなみに植える点でのポイントですが、種より苗からの方がオススメ(種よりも苗の方が育てやすいため)
・培養土は普通の培養土ものでもOKですがたくさん成長させたい場合たくさん肥料がはいった培養土がオススメです。
プランターは、大きめのもので底の深いものが良いとされています。(たくさん土と水が入るため栄養がたくさん取れ成長も早くなります)
ネットは、四方10cmのものが使いやすくオススメです。
まとめ
今回「2015年こそ緑のカーテンを作りたい!」という方のために、情報を集めてみましたがお役に立ちましたでしょうか?
今回の情報がお役に立ち、緑のカーテンを作ることができ「2015年の夏は涼しく爽やかな夏を過ごせた!」と一つでも多くの方に感じていただけましたら幸いです。
それではここまで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
サラダチキンダイエット我が家流のやり方。自作で手軽にできるプレーン味に夫がドはまり中!
スポンサードリンク 付き合い始めて結婚してから、10年以上となりました我々夫婦。 …
-
-
足の冷え性 サヨナラ対策 夏向け!
スポンサードリンク 多くの女性が抱える悩みの一つでもある冷え性、最近では冬だけで …
-
-
宿便と便秘の違いって?色や形ってどんな感じ?
スポンサードリンク 宿便、という言葉をご存知ですか? 宿便とは、日々の排便ですべ …
-
-
大腸がんって気づかない?初期症状や早期発見時の治療のことも知っておこう
スポンサードリンク みなさん、お腹の調子は毎日快調でしょうか? 健康な身体に大事 …
-
-
花粉症かもと思ったら病院行くべき?気になるアレルギー検査費用や治療内容
スポンサードリンク 年中花粉が飛んでいる日本で、今まさに花粉のピークと言える時期 …
-
-
あなたの肌は大丈夫?夏こそ知りたいエアコンの乾燥対策!肌は?喉は?
スポンサードリンク 男性は暑がり、女性は冷え性。とよく言いますが、夏になって困る …
-
-
花粉症と風邪 症状の違いとは?併発することってあるの?
スポンサードリンク 症状が似ている花粉症と風邪。 今年初めて花粉症らしい症状が出 …
-
-
インフルエンザ予防接種1回目と2回目のベストな間隔はどのくらい?違う病院でも受けられる?
スポンサードリンク 冬が来る前にやっておかなければならないこと、それはインフルエ …
-
-
妊娠糖尿病 産後の血糖値はどうなる?
スポンサードリンク 妊娠糖尿病になると、食事療法で血糖コントロールをしたり、一日 …
-
-
子供の耳かきを綿棒でやるのはよくない?毎日お風呂上がりに行なうのはNGなワケ
スポンサードリンク 子供の耳掃除って、新米ママにとっては本当に恐怖ですよね。 可 …