今年の夏こそ赤ちゃんの乾燥対策を!肌は?喉は?リップは?
赤ちゃんの肌ってとってもデリケートですよね。
冬だけと思いがちですが、夏は肌トラブルが最もおきやすい時期なんです。
赤ちゃんは汗っかきなので、ついつい家にいる間は冷房をずっとつけてしまいますよね。
そのエアコンもまた、夏の乾燥肌の原因の1つになってしまうんです。
エアコンの乾燥対策、赤ちゃんの肌には何がいい?
では、赤ちゃんの肌の乾燥対策はどういったものが良いのでしょうか。
まずは衣服から。
柔らかくて肌触りの良い肌着や衣服を選ぶようにしましょう。
汗をよく吸い取ってくれる綿素材などが良いでしょう。
そして夏こそスキンケアをしっかりとしてあげる必要があります。
柔らかいタオルなどを使って肌の汚れや汗をとってあげた後に塗るようにしましょう。
ローションタイプのものが伸びも良くて肌に負担をかけずオススメです。
ただ、乾燥がひどい場合はローションでは間に合わない場合があります。
そんな時はクリームタイプやワセリンなどを使いましょう。
できれば、皮膚科に行って相談するのが1番です。
エアコンの乾燥対策、赤ちゃんの喉には何がいい?
肌の状態は目に見えるのでわかりやすいのですが、赤ちゃんの喉の状態はわかりにくいですよね。
喉の乾燥対策はとにかく空気を乾燥させない事。
ぬれたタオルを何枚か赤ちゃんのそばに掛けておく。
これだけでもだいぶ乾燥はやわらぎます。
ただし、タオルが赤ちゃんの顔の上などに落ちないように気を付けましょう。
後は水分補給です。
お風呂の前後、お昼寝の後など、湯ざましや麦茶を飲んでくれるのであれば少しずつでいいのでこまめに水分補給してあげましょう。
エアコンの乾燥対策、赤ちゃんのカサカサのリップには何がいい?
肌だけではなく唇までカサカサ!!
唇がカサカサな赤ちゃんを見るとかわいそうですよね。
そんな時は、ドラッグストアなどで赤ちゃん用のリップクリームが売られているので優しく唇につけてあげましょう。
ビーワックスやナチュロンなどがオススメです。
ワセリンも肌だけではなく唇の乾燥も防いでくれるのでオススメです。
まとめ
赤ちゃんはまだお話しが出来ないので、お母さんがしっかりと見守ってあげる必要があります。
たくさん汗をかいているからと言って、エアコンのつけ過ぎもあまり良くありません。
汗をかいたら頻繁に着替えさせてあげる。
柔らかいタオルで身体をふいてあげる。
などして、あまりエアコンを長時間つける事のないようにするのも大切です。
夏の暑い時期は大変ですが、赤ちゃんの様子を見ながら調節するように心掛けましょう。
関連記事
-
-
足の冷え性対策グッズすぐ実践できる5つまとめ!あなたもポカポカ毎日を手に入れよう!
スポンサードリンク 年中冷え性に悩まされている20代位の女性は、今この記事を読ん …
-
-
自転車日焼け、今年はもうこりごり!首筋は?手首は?フェイスカバーは?
スポンサードリンク ちょっとそこまでだから大丈夫。 帽子をかぶっているから大丈夫 …
-
-
野菜スープダイエットのアレンジメニュー!コンソメ以外のおすすめ味付け!
スポンサードリンク 野菜スープダイエットを始めたばかりの皆さん、ダイエットは順調 …
-
-
さつまいもダイエットは朝食がベストってホント?食べる量や持ち運べるおやつも
スポンサードリンク ダイエットされている方にとって、秋は誘惑が多いですよね。 な …
-
-
加湿器にカビが生えないための予防。対策にハイターや重層はあり?
スポンサードリンク 乾燥、それは働く女性にとっては大敵です。 空気が乾燥すると、 …
-
-
花粉症なら知っておくべき洗濯物最強対策。シーツや布団はどうすればいい?
スポンサードリンク 今年からついに花粉症デビューとなってしまった皆さま、さぞかし …
-
-
今年は公園でこんがり焼けるのを避けたい!子供でもできる日焼け対策ポイント!
スポンサードリンク そろそろ紫外線が気になる季節になってきましたね。 自分自身は …
-
-
熱中症対策サッカー部員が最も気を付けるべきことは?食べ物や帽子にも気を配ろう
スポンサードリンク 熱中症が気になる季節。 体が暑さに慣れてない6月ごろから熱中 …
-
-
インフルエンザ予防接種赤ちゃんが受ける適切な時期は?副作用や同時接種は?
スポンサードリンク 秋にはインフルエンザの予防接種があります。 インフルエンザワ …
-
-
生姜の保存には冷蔵庫がいいの?方法についても
スポンサードリンク 薬味の定番である生姜は、女性にとって良いことだらけの食材とし …