スーツにカビが発生してしまった時の応急処置や自宅での取り方。最終手段は?
2018/05/21
スーツの管理、きちんとできていますか?
久しぶりに出したスーツ、時すでに遅し。もうカビが発生してしまっています。はぁ~。どうすればいいの??という方!
お気に入りのスーツにカビが発生した場合、どうしたら良いのでしょうか?
スーツにカビが発生してしまった時の応急処置
応急処置として、自分で行うのであれば、たたくようにして、拭き取り、陰干し、アイロンがけなどを行うと応急処置としては大丈夫でしょう。これでだいたいのカビは目立たなくなります。
ただ、多少のカビ臭さが残る事は覚悟しておきましょう。
後は、応急処置をしても、後できちんとクリーニング店に出すようにしましょう。
あくまでもカビが取れたとは言え、応急処置です。根本的にカビが取れた訳ではないので、クリーニング店に出して取れるものはちゃんと取っておいてもらいましょう。
スーツにカビが発生したときの自宅での取り方
では具体的に自分でどうやったらいいのでしょうか。
エタノールやハッカ油を薬局で購入して、薄めてスプレーして使います。スプレーした後はブラッシング。その後陰干しをしましょう。
または、アイロンがけできれいになります。
エタノールやハッカ油が自宅にある方は少ないでしょう。なので、その前に30度程度のぬるま湯を布につけてカビの部分をたたくようにふいてみましょう。
そしてアイロンがけをしてみて、これで取れたら、薬局に走らずにすみます。
他には酸素系漂白剤と重曹を混ぜて、カビの部分にたたくようにしてつけます。
そして同じように陰干しをして乾かします。
ただし、漂白剤や重曹などは生地を傷める可能性大!!大切なスーツに使用するのはあまりオススメできません。
効果は高いですが、まずは生地が傷まないか、色落ちはしないか、目立たない所で試してから使うようにしましょう。
スーツのカビ取り最終手段 クリーニングに出したときの料金は?
スーツのカビ取りは、自宅で応急処置をしたとしても完全にとれるものではありません。
今後もこのスーツをどうしても着たい!という方、ぜひ最終手段としてクリーニングに一度出しましょう。スーツのためにも、お金のためにも^^
ただ、スーツをクリーニングに出す場合、料金が心配ですよね。
大量のカビで、しかも根強いカビの場合だと、完璧に取れる事をあまり期待しないようにしましょう。とれたらラッキー。といった感じでクリーニングに出すようにしましょう。
「カビがとれてないんだけど」と、クリーニング店に苦情をいいたくなる場合があるかもしれませんが、その前にちゃんと管理していなかった自分のせいでもあるので、その点を頭においておき、クリーニングに出すようにしましょう。
料金ですが、一般的には基本のクリーニング代に、プラスされてしみ抜き、カビ取り代が発生します。プラス料金はクリーニング店によって様々ですが、数百円、高くても1,000円程度です。
また、薄くてすぐ取れるようなカビ程度なら、プラス料金なく、普通のクリーニング代でOK!と言う場合もあります。
心配なら、クリーニング店に問い合わせてから出すようにした方が良いでしょう。
また、クリーニングに出して戻ってきた時はビニールの袋に入れられていると思いますが、これは保管には適していないのできちんと取ってから保管するようにしましょう。
まとめ
カビが発生して、初めて服の管理の大切さがわかったのではないでしょうか?
大切な衣類程、なかなか袖を通す機会も少なく、気が付けばカビが!ということも少なくありません。
- 収納している場所の風通しを良くする。
- 湿気をこもらせないようにする。
- クローゼットの中やタンスの中はこまめに掃除しておく。※掃除は、埃や湿気を追い出すために大切です。
- スーツは定期的に、こまめに陰干しをしておく。
などの管理が必要です。
少し気を付けるだけでカビは防ぐことができます。これからは気を付けて管理を行うように心掛けておきましょう。
関連記事
-
-
餅にカビが生えてしまっても食べられる?加熱すればOKってホント?
スポンサードリンク 冬と言えばお餅!と答える方がいる位、お餅は冬にはなくてはなら …
-
-
台風で学校休みでもママは仕事!子供1人での過ごし方や留守番方法は?
スポンサードリンク 働いているお母さんにとって、大変なのが突然の学校の休校ですよ …
-
-
ラビットファーマフラー 自宅での普段できるお手入れ方法。洗濯機で洗うのはありなし?
スポンサードリンク 今年の冬、今まで憧れだったラビットファーのマフラーを買ってみ …
-
-
年賀状の投函方法!開始はいつから?いつまでが期限?
スポンサードリンク も~いくつ寝ると・・・!お正月がやってくる前に、やらねばなら …
-
-
歓送迎会 頂いた寸志の紹介するタイミングは?お礼の品は贈るべき?
スポンサードリンク 歓送迎会が増えるシーズンになってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
会社のカラオケ 定番ソングはこれ!男女ともに盛り上がる歌は?
スポンサードリンク 歓送迎会の多くなるこの時期、新入社員の皆さまは、2次会の定番 …
-
-
送別会のプレゼント 定年退職する男性におすすめの品5選!
スポンサードリンク 出会いと別れのこの季節、お世話になった方へのプレゼント選びに …
-
-
ガウチョ秋冬の選び方ポイント30代ママ編!絶対避けたいコーデとは?
スポンサードリンク ファッションアイテムの流行というものは、だいたいが季節の移り …
-
-
暑中見舞いで引越し報告も一緒にするのは?参考にしたいはがき文例も
スポンサードリンク 引越しをしても、なかなか友人や親戚などに報告できなかったりし …
-
-
冬の夜 授乳中の寒さ対策!暖房はつけっぱなしにするべき?
スポンサードリンク だんだんと冬らしい日々になってきましたね。 赤ちゃんと一緒に …