彼氏が喜ぶサンドイッチの具材は?男性ウケするおすすめ6選
2016/05/11
一年に一度の桜の美しい季節がやってきましたが、20代位の若い女性の中には彼氏とのお花見デートにお弁当を作ろうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お弁当で人気のサンドイッチはお花見デートにぴったりで、色々な具材を挟んで味の違いを楽しめるのがサンドイッチならではですよね。
ですが、サンドイッチの具材選びって結構悩みませんか?
作る側としては、彼氏の好みに合うサンドイッチを作ってあげたいのですが、お肉系を多めに用意した方がいいのか野菜系はどれ位あったらいいのか・・
そんな悩める乙女達に、彼氏とのお花見デートで作ってもらいたいサンドイッチの具材を今回はお話ししていきたいと思いますので、最後までお付き合いくださいね。
彼氏が喜ぶサンドイッチの具材は?男性ウケするおすすめ6選
何を挟んでも美味しいのがサンドイッチですが、彼氏に食べてもらうサンドイッチとなると具材選びには慎重になりますね。
男性うけすること間違いなしの具材6選をこれからおすすめ順にご紹介していきたいと思いますので、お悩み中の方は要チェックしてくださいね。
- ハム 男性のみならず女性にも人気のハムは絶対に外すことの出来ない具の一つ。やはり男性にはお肉系の具は必須なので、ハムサンドは少し多めに作ってもいいかもしれませんね。
- たまご
- 照り焼きチキン
- コロッケ
- ツナ
- きゅうり
ハムにはマヨネーズとマスタードをミックスしたものがよく合いますよ。
シンプルで子供の頃から食べ親しんでいるたまごサンドもサンドイッチには外せませんね。
また、たまごの黄色は他の具材にはあまりない色なので彩りも添えてくれます。たまごとマヨネーズを和えて、少し黒胡椒を入れるとアクセントになって大人使用に。
男心を掴むには照り焼きチキンが一番おすすめ。
甘辛のタレが絡んだチキンにマヨネーズを少しかければもう美味しくない訳がないですね。照り焼きチキンなら調味料も同じ分量でいいので、手軽だけど凝ったようなサンドイッチが作れちゃいます。
お腹にたまるサンドイッチならコロッケサンドが一番。
朝からコロッケを作るのは面倒なので前日の夜に成形までしておけば、朝、衣をつけて揚げるだけなので案外楽ちん。千切りキャベツとたっぷりのソースで懐かしい味に彼も喜んでくれるはず。
たまご同様、昔からなじみのあるツナサンドを嫌いな男性はいません。
ここは少しアレンジを加えて玉ねぎの薄切りを入れると、玉ねぎの辛みがツナとよく合うおもしろい組み合わせです。紫玉ねぎを使えば、カフェ風のおしゃれサンドイッチに様変わりしちゃいますよ。
がっつり系のサンドイッチの中に、箸休め的なポジションとしてあると嬉しいのがきゅうりのサンドイッチ。この心遣いに、彼から更に惚れられてしまうかも。
ポイントはきゅうりをとにかく薄く千切りにして、後はマヨネーズがクレイジーソルトのどちらかで和えるだけで充分美味しいのです。
美味しくてお腹にたまってバランスのいいサンドイッチの具材を一から自分で考えるとなると中々決まらないかと思いますが、上の6選なら男性うけも良くてお花見デートにバッチリ。
実際に私も友人や家族へ上のサンドイッチを何回か振る舞いましたが、誰にでも喜んでもらえたお墨付きなんですよ。
どのサンドイッチを作る際にも、必ずパンにマーガリンを塗って具材の水分がパンに染み渡らないようにしましょう。
具材を挟んだら、切る前に上から少し重しをするとパンと具材がなじんでより一層美味しくなるので試してみてくださいね。
是非ともサンドイッチを作る際の参考に、上の6選を選んで頂けたら嬉しいかぎりです。
まとめ
彼とのお花見デートに持っていくサンドイッチは決まりましたか?
具材選びが難しいサンドイッチですが、それを考える時間も後から思い返せば幸せの一時だったりします。
【サンドイッチ・関連記事】
>>お弁当 前日サンドイッチは作り置きできるの?
>>サンドイッチお弁当の詰め方!パサパサ乾燥するのを防ぐ方法
彼が喜んでくれることを私も願っていますので、サンドイッチ作り頑張ってくださいね。
関連記事
-
-
おにぎらずのお弁当 簡単おすすめの具材!おかずはどうしたらいい?
スポンサードリンク お花見シーズンのこの季節、付き合い始めた彼氏とのお花見デート …
-
-
白菜が冷蔵庫に入らない場合はどうしたらいい?保存の仕方や冷凍法!
スポンサードリンク 暑かった夏も終わり、涼しくていい季節だなぁ〜と思っていると、 …
-
-
サンドイッチお弁当の詰め方!パサパサ乾燥するのを防ぐ方法
スポンサードリンク ポカポカ陽気の気持ち良い季節になってきましたが、こんな時は彼 …
-
-
栗のオススメな食べ方は?焼くときの注意点ってあるの?電子レンジでも調理は可能?
スポンサードリンク 季節は移り変わり、そろそろ秋も近づいて来た頃・・・。 今頃の …
-
-
夏こそデトックスウォーターで疲労回復!オレンジの効果も気になる!美味しい組み合わせも
スポンサードリンク 最近何かと話題の「デトックスウォーター」。 暑い夏の水分補給 …
-
-
ホンビノス貝とハマグリの違いは?美味しい食べ方も紹介
スポンサードリンク 最近スーパーでホンビノス貝ってよくみかけませんか? 「今まで …
-
-
コーンスターチと片栗粉の違いとは?代用のときに気をつけたい分量は?
スポンサードリンク 料理のレシピでコーンスターチがいるので買ってみたものの・・・ …
-
-
子供が野菜嫌いな理由って?克服に一歩近づくおすすめ簡単レシピやグッズは?
スポンサードリンク 毎日子供のメニューに頭を悩ませているお母さん! 私も同じです …
-
-
土鍋ご飯の美味しい炊き方!おこげのススメやくっつくご飯対策も
スポンサードリンク 土鍋で炊くご飯は、少し手間暇はかかりますが、炊飯器では出来な …
-
-
筋肉痛の回復を早めるのに効果的な食べ物は?牛乳ってどうなの?
スポンサードリンク 「昔はもっと運動できたのに」なんて年を重ねるごとにいろいろ思 …