友チョコのお返しはいつ?しないのはやっぱりダメ?幼稚園
バレンタインに、「友チョコ」というものを初めてもらった!というお子さまも多いのではないでしょうか?
幼稚園に行くと、幼稚園自体はバレンタインを禁止しているものの、帰りがけに「○○ちゃん、これ!」と手作りお菓子をもらえたり・・・♪幼稚園生でも、やっぱりバレンタインは意識している子が多いですよね^^
今日はそんな「我が子が初めて友チョコをもらった!お返しはどうすればいいの?」と悩んでいるお母さん向けに、
友チョコのお返しはいつ?
友チョコ お返ししないのはやっぱりダメ?
について、私の経験談と一緒にお伝えしていきます♪
友チョコのお返しはいつ?
今は男の子にあげるバレンタインより、女友達にあげる「友チョコ」が当たり前のバレンタインになっていますね。(私の子供のころには、友チョコなんて言葉はありませんでした(笑))
友チョコは、基本的には「交換」と思っている親子が多いです。
我が家もバレンタイン当日に「これ、友チョコ!」とお友達同士で交換します。
「○○ちゃんと、○○ちゃんにあげる!」と事前に決めておいた仲の良いお友達にあげることがほとんどですが、この子たち以外にもらったときは、予備用として多少多めに作っておいたものを渡しちゃいます。
予想外のお友達にもらうことってやっぱりあるんですよね。大量に作ってあげている!という子も中にはいますが、これも我が子がいい子だからこそ~!と、嬉しくもなります^^
ただ、それでも足りない時。または予備を作っていなかったけれども、予期せぬお友達からもらった場合。
この場合のお返しは、急いで翌日に準備してその翌日に渡す!でももちろんOKですが、ホワイトデーにお返しを用意する前提で「ホワイトデーに返すね^^♪」の一言があればOKですよ。
むしろ、私のママ友は「バレンタインとホワイトデーに、どちらもしっかりお菓子を用意するのが面倒だから、バレンタインには量をあまり作らず、ホワイトデーのお返しをしっかり返す!」という派もいます。
確かにそのほうが無駄がないんですよね。今やホワイトデーは第2回バレンタインデーみたいになってますし。
今年2016年は曜日も微妙です~。バレンタイン当日の14日は日曜日なので、あげるとしたら次の日の15日月曜日。
お返しを次の日!と思っても、16日火曜日で、「バレンタインデーが14日なのでだいぶ遅れちゃう~><」ことになりかねません。
ですので、友チョコのお返しはいつ?と悩んでしまったお母さん。迷ったら、潔くホワイトデーにお返ししましょう♪
こちらも参考にしてみてくださいね^^
>>手作りチョコは何日前に作るのがベスト?賞味期限や渡すまでの保存方法は?
友チョコ お返ししないのってやっぱりダメ?
幼稚園の友チョコだと、どうしても親が関わってきますよね。
私自身も娘がいるのですが、バレンタインに関わらず、普段の生活でも
「誰に」「いつ」「何をもらったのか」
はきちんと把握しておきたいです。親が知らないところでもらった場合でも、やはりしっかり娘には伝えてほしいですね。
で、子供も同じように、
「誰に」「いつ」「何をもらったのか」
をしっかり覚えているんですよね~。
特に友チョコだと交換が前提!と思っている子だと、「あれ、あの子からのお返しがそういえばない・・・」とふと思い出すこともあるかもしれません^^;
思ったことを口に出してしまうのが幼稚園生。その素直さがとても魅力ではあるのですが、「お返しもらってない~!」とお友達に言われたら、我が子は気にしちゃうタイプなんですよね。
幼稚園年少さんだと、確かに初めてのバレンタインで親も子供もドキドキ!してしまいますが、年中さん・年長さん、そして小学生になっても、このバレンタインの友チョコは続きます(笑)
幼稚園そして小学校と今後のお付き合いもありますので、「お返ししない」というのは私の中ではNGです。ちょっとしたものでも、「交換した!お返しした!」という事実が大事と思っています。
まぁ友チョコを子どもと一緒に楽しんでいる私だからこその意見なのかもしれませんね。幼稚園によってもここはかなり異なるかもしれません、ご参考まで♪
最後に
バレンタインというと、昔は今の夫と付き合っていたころ「何をプレゼントしようかな~♪」なんて、男の子にあげるものとして楽しんでいました。が、今では幼稚園・小学生でも当たり前の行事。そして友チョコのように、女の子同士で楽しんでいる子も多いのが事実です。
今は100均でも可愛らしい包装紙も売っていますし、スーパーのお菓子売り場にいけば、大袋でも一つ一つが可愛くバレンタイン仕様になっているものもありますので、リーズナブルにバレンタインの友チョコを用意することもできます。
あまり考えすぎずに、さくっと簡単にお返しして、親子共々楽しんでいきましょう^^素敵なバレンタインとホワイトデーをお過ごしくださいね~!
関連記事
-
-
年賀状の例文 友人で疎遠になっている人向けの一言メッセージ!幅広く使える王道パターンも
スポンサードリンク 今の時期、多くの方が年賀状準備に時間を割いていると思いますが …
-
-
父の日プレゼントにおすすめ 50代向け11選!実用的なアイテムも紹介!
スポンサードリンク 今年もそろそろ父の日が近づいてきましたね。贈り物はもうお決ま …
-
-
父の日プレゼントにおすすめ義父編 実用的で喜ばれる9つはコレ!
スポンサードリンク 今年も父の日が近づいてきましたね。 今年結婚したばかりで、初 …
-
-
ケンタッキーはクリスマスでも宅配してくれるの?楽天デリバリーもチェック!
スポンサードリンク 今年のクリスマスの予定は、もうお決まりですか? クリスマスと …
-
-
母の日のプレゼントでおすすめ 60代編 喜ばれる6つを紹介!
スポンサードリンク そろそろ母の日が近づいてくる頃ですが、今年のプレゼントはもう …
-
-
年賀状 手書きで一言 親戚への結婚報告は何を書けばいい?
スポンサードリンク 今年ももうすぐ終わりを迎えますが、主婦の皆さまは、今頃年賀状 …
-
-
父の日プレゼント 変わったもの8選!これならマンネリ解消間違いなし!
スポンサードリンク 6月の第3日曜日が今年も近づいてきました。みなさま、「父の日 …
-
-
おみくじ 待ち人 恋愛 縁談の意味の違いって?意外と知られていないおみくじの正しい読み方とは
スポンサードリンク お正月にお参りに行って、おみくじを引いてみた! そしたら待ち …
-
-
父の日プレゼント 3000円以内で喜ばれるものを10つまとめてみた!
スポンサードリンク 今年もいよいよ「父の日」が近づいてきましたね。 お父様に日頃 …
-
-
ホワイトデー部下へのお返し 金額の相場や女子ウケ抜群の人気お菓子ブランドとは
スポンサードリンク 会社で部下の女の子にもらう、いわゆる義理チョコ。義理チョコと …