花粉症にはヨーグルトが効果があるって本当?種類や食べる期間は?
初めての花粉症にお悩みの女性の中にも、花粉症にはヨーグルトが効果があるって話しを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
薬よりも自然な食事で花粉症が改善できるのであれば、体調が不安定になりやすい30代位の女性にとっては何よりですよね。
私も花粉症なので様々な改善策を試してきましたが、ヨーグルトの効果には身を持って体験した一人。
そこで今回は、花粉症の改善にヨーグルトが効くのは本当なのか、体験談を交えながらじっくりとお話ししていきたいと思います。
花粉症にはヨーグルトが効果があるって本当?
花粉症にはヨーグルトが効果があるとテレビや雑誌などでもよく言われていますが、そう言われている理由を知っていますか?
花粉は鼻の中や肌に付着して、くしゃみや鼻水、肌荒れを起こす原因になりますが、実は腸にも吸収されているのです。
腸に吸収された花粉を退治するには腸内環境を良くするのが一番の方法ですから、整腸作用の高い乳酸菌を摂ることが腸にとってとても重要となってくるんです。
乳酸菌の代表格とも言えるヨーグルトが花粉に効果があると言われているのは、こう言った明確な理由があるからなんですよ。
ヨーグルトでなくても乳酸菌の多い食べ物と言えば納豆などがあげられますが、納豆ってご飯と一緒じゃないと食べれないですよね・・。
その点ヨーグルトは食後やおやつタイムなど、何時でも手軽に食べることができるので忙しい方にもぴったり。
ヨーグルトの花粉への効果が分かったら、早速初めてみない訳にはいかないですよね。
花粉症に効果があるヨーグルトはどの種類のもの?
最近は機能性ヨーグルトと言われているくらい、数十種類ものヨーグルトがスーパーなどで売られていますが、花粉症にはどの種類のヨーグルトでもいいと言う訳ではないんですよ。
花粉症に有効な乳酸菌と代表的な商品を下にまとめましたので、ヨーグルトを選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
- BB536ビフィズス菌 生きたまま腸にとどまり、悪玉菌を追い出すのが特徴
- LG21乳酸菌 他の乳酸菌に比べて胃で生き残る力の強い乳酸菌なので、より多くの菌が腸に届く
- 1073R-1乳酸菌 免疫力を高める効果があるので、花粉などのアレルギー症状以外にインフルエンザ予防でも有名な乳酸菌
- L-55乳酸菌 乳酸菌が腸にとどまる数が他の菌に比べて多く、花粉への効果も実証されている
- BE80菌 生きたまま腸まで届く高生存のビフィズス菌
・森永乳業ビヒダスシリーズ
・明治LG21
・明治プロビオヨーグルトR-1
・オハヨー乳業 たっぷり生乳ヨーグルト
・ダノンビオシリーズ
どのヨーグルトもみなさん一度は目にしたり食べたりしたことがあるかと思いますが、これまできちんと効果を知って食べていましたか?
ヨーグルトはお腹に合うもの合わないものがありますが、この中からなら一つ位はご自身に合うものが見つかるかと思います。
ちなみに私はダノンビオシリーズが一番自分に合っていて、かれこれ数年は食べているんですよ。
それとヨーグルトによっては無糖・加糖がありますが、できるだけ無糖のものを選ぶようにしてください。
砂糖は腸の悪玉菌を増やしてしまいますので、乳酸菌の効果を発揮できなくなってしまうんです。
無糖のヨーグルトだと食べにくいと言う方は、オリゴ糖やはちみつなどで甘みをプラスしましょう。
花粉症対策のヨーグルト 食べる期間はどのくらいがいい?
花粉症対策としてヨーグルトを食べるのであれば、食べる期間は花粉がはじまる3か月位前から花粉のピークが終わる頃までヨーグルトを食べた方がいいでしょう。
食べるタイミングは何時でもいいので、なるべく毎日摂取するように心がけてください。
私の場合は、花粉症状が酷いのは4~5月だけなんですが、ヨーグルトは花粉シーズン関係なく毎日食べるようにしています。
ヨーグルトのおかげでそれまで超・超辛かった花粉がかなり改善されました。
くしゃみが少なくなって体のだるさもだいぶ解消されたので、塞ぎがちだった花粉シーズンも少しの外出なら苦ではなくなったぐらい。
今からでも遅くありませんので、花粉症対策にヨーグルトを考えているのであればこれから毎日食べ続ければそれなりの効果は期待できると思いますよ。
まとめ
花粉症にヨーグルトが効果があるのは、乳酸菌の働きによるものだったんですね。
改めて、菌ってすごいなぁ~と思わされます。
あなたの花粉症がヨーグルトで改善されることを願っております。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。
>>柔軟剤で静電気防止に効果あり 私のおすすめ6選!
>>花粉症なら知っておくべき洗濯物最強対策。シーツや布団はどうすればいい?
関連記事
-
-
2015年こそ我が家に緑のカーテンを!植え時は?おすすめ植物は?設置方法は?
スポンサードリンク 自分の家に緑のカーテンほしいけど、勢いで買ってもすぐ枯らしち …
-
-
宿便と便秘の違いって?色や形ってどんな感じ?
スポンサードリンク 宿便、という言葉をご存知ですか? 宿便とは、日々の排便ですべ …
-
-
冷え性の改善にはやっぱり生姜!効果的な食べ方やレシピも
スポンサードリンク 冷え性で悩んでいる20代の女性から特に注目をされている生姜で …
-
-
コレステロール値上昇の原因は?数値を下げる食事メニューや調理時にできる対策を紹介
スポンサードリンク 私は30代も後半になってから、急激に健康に自信が無くなってき …
-
-
インフルエンザの予防接種後運動禁止の理由は?入浴や翌日以降はどうする?
スポンサードリンク 秋が深まるこの季節になると、考えなくてはならないのが、インフ …
-
-
インフルエンザの予防接種 副作用で高熱が出た夫の話!どんな症状?うつる心配は?
スポンサードリンク インフルエンザの予防接種は毎年している我が家。 数年前にもも …
-
-
今年2015年夏バテにやられている頑張り屋のママへ!熱中症との違いは?食事の対策は?クックパッド1位は?
スポンサードリンク こんにちわ^^ 今年ももう5月に入り、もう夏なのか!というく …
-
-
花粉症なら知っておくべき洗濯物最強対策。シーツや布団はどうすればいい?
スポンサードリンク 今年からついに花粉症デビューとなってしまった皆さま、さぞかし …
-
-
大腸がんって気づかない?初期症状や早期発見時の治療のことも知っておこう
スポンサードリンク みなさん、お腹の調子は毎日快調でしょうか? 健康な身体に大事 …
-
-
花粉症かもと思ったら病院行くべき?気になるアレルギー検査費用や治療内容
スポンサードリンク 年中花粉が飛んでいる日本で、今まさに花粉のピークと言える時期 …