花粉症に効く飲み物ってあるの?今すぐ始められるおすすめの5選!
花粉症の流行の季節となりましたが、今年から花粉症になってしまった方ですと初めて体験するその辛い症状に、今頃辟易しているのではないでしょうか。
毎年この季節はこんな状態で過ごさなきゃいけないの!?と思うと先が思いやられますね。
そこで今回は、今若い女性から注目を集めている花粉症に効く飲み物に焦点を当てて、花粉症対策の一つとしてたっぷりご紹介していきたいと思います。
花粉症に効く飲み物ってあるの?今すぐ始められるおすすめの5選!
巷に溢れる花粉症に効果があると言われている飲み物が、実際本当に効果があるのか気になりますよね。
私も花粉症なので、花粉症に良いと言われているドリンクはいくつか試してきた一人。
数ある花粉症に効く飲み物の中でも、効果の高い飲み物を私の実体験や周りの評判と合わせながらご紹介していきますので、気になったもののチェックをお忘れなく。
1.甜茶(てんちゃ)
花粉症に効く飲み物として恐らく一番有名な甜茶。
中国の薬草茶の一種で、抗アレルギー作用や抗炎症作用があると言われたのをきっかけに日本でも注目されました。
甜茶でも、花粉症に効くのは「甜葉懸鈎子」(てんようけんこうし)と言う種類のものだけですので、購入の際には品質をよくチェックしてくださいね。
私も数年前に甜茶を飲んでいた期間があり、効果はまずまずと言った所だったのですが、私の周りでは甜茶を飲んでいる人が一番多いので、やはり効果の高さには期待を持てます。
ティーバッグが定番ですが、ドラッグストアなどにはペットボトルタイプも置いてあるので、仕事中や外出先で飲むのに便利ですね。
薬草茶なのに味は甘めなので、どなたにも飲みやすいかと思いますよ。
2.ヨーグルト飲料
ヨーグルトが花粉に効くと言うのをご存知の方も多いかと思いますが、食べるヨーグルトではなくドリンクタイプのヨーグルトでも勿論効果はあります。
甜茶ではまずまずの効果の私ですが、ヨーグルトはてき面で飲むヨーグルトはかなり愛飲しています。
小腹がすいた時やおやつタイムに飲むと腹持ちがいいので、花粉対策以外にも重宝しています。
乳酸菌は種類が豊富なので、花粉症の方ならカルピスのL92乳酸菌、森永乳業のビヒダス、明治のLG21とR-1あたりを選べば間違いありません。
仕事や勉強のリフレッシュタイムを飲むヨーグルトにすれば花粉対策もできちゃいますよ。
こちらも一緒にぜひ参考にしてみてくださいね。
>>花粉症にはヨーグルトが効果があるって本当?種類や食べる期間は?
3.ルイボスティー
美容に良いお茶のイメージが強いルイボスティーですが、実は花粉にも効果があるんです。
ルイボスティーには体内にある余分な活性酸素を除去する酵素がたっぷりと含まれていて、活性酸素を減らすことで花粉症にも効果があるんですね。
特徴としては、すぐに効くと言う訳ではなくゆっくりと時間をかけて効果が出てくるので、花粉症が出始める前から飲むことが必要です。
ノンカフェインでミネラル豊富、美容にも花粉にも良いとなると試してみない訳にはいかないですね。
4.ハトムギ茶
アレルギーを抑制する作用があるので、花粉対策にもバッチリ。
ハトムギは漢方でも使われているので安心して飲むことができますが、味に少し癖があるので最初は飲みづらいかと思います。
私のお友達は一週間飲み続けていたらあの味に慣れた!と言っていたので、花粉のためと思いながら気合で飲み続けてみてくださいね。
5.ハーブティー
実は私も気になっている飲み物の一つで、今年からハーブティーを初めてみようかと思っている所なんです。
ハーブティーは種類が豊富でその中でも花粉症に効果があるものないものがあるので、ある程度の知識が必要となってきます。
花粉症に効果の高いハーブが3つありますので、気になる方は参考にしてくださいね。
- カモミール 抗アレルギー作用があるので花粉は勿論、皮膚や粘膜の炎症を和らげる効果もあります。
- ネトル ヒスタミンが含まれているので鼻症状や目のかゆみに効果があります。
- ペパーミント スーッとした清涼感のあるハーブでおなじみですが、こちらも鼻症状に効果があります。
ただし、ブタクサアレルギーの方は症状を悪化させてしまう恐れがあるので、飲んではいけません。
解毒作用もあり、ネトルは花粉症に効くハーブティーの中では特に外せない種類。単体だと飲みにくいと言う意見をよく聞くので、ペパーミントなんかとブレンドするのが良さそうです。
鼻の通りが良くなるのでリフレッシュ効果もあり、飲みやすいのでハーブティー初心者の方にも始めやすいですね。
まとめ
私のおすすめの花粉症に効く飲み物をまとめてきましたが、この中からあなたに合う飲み物が見つかれば良いですね^^
長く続けることで効果もより実感しやすくなるので、長い目を持ちながら花粉症と向き合っていきましょうね。
【花粉症 関連記事】
>>花粉症の人はどんな掃除の仕方をすればいい?換気にも注意を!
>>柔軟剤で静電気防止に効果あり 私のおすすめ6選!
関連記事
-
-
子供の風邪 喉に効く食べ物!喉が痛い時でもこれなら食べられた!
スポンサードリンク 今年幼稚園に入園した我が子も、色んな風邪を頂いてきております …
-
-
宿便と便秘の違いって?色や形ってどんな感じ?
スポンサードリンク 宿便、という言葉をご存知ですか? 宿便とは、日々の排便ですべ …
-
-
夏の冷え性 靴下を履いたまま寝るのはいいの?私が愛用しているおすすめはコレ!
スポンサードリンク 今や季節関係のない冷え性ですが、20代の女性の中にはあらゆる …
-
-
生姜の粉末の効能を徹底解析!手軽で栄養もバッチリ摂れる使い方についても
スポンサードリンク 生姜は冷え性の改善に大きな効果を発揮する食材で、世間での認知 …
-
-
生姜の粉末 簡単で短時間でできちゃう作り方!電子レンジでの方法も
スポンサードリンク 生姜の人気は、今や衰えることを感じさせない程の熱気を帯びてい …
-
-
子供の海での日焼けがとってもひどい!症状は?薬は?アフターケアは?
スポンサードリンク 今回家族旅行で海水浴に行ったら、子供がひどい日焼けをしてしま …
-
-
正月太り解消ダイエット 今大注目なのはコレ!夜だけで効果が出る&美肌も叶う方法とは
スポンサードリンク 今年のお正月は暴飲暴食してしまって、正月太りがとっても気にな …
-
-
あなたの肌は大丈夫?夏こそ知りたいエアコンの乾燥対策!肌は?喉は?
スポンサードリンク 男性は暑がり、女性は冷え性。とよく言いますが、夏になって困る …
-
-
サラダチキンダイエット我が家流のやり方。自作で手軽にできるプレーン味に夫がドはまり中!
スポンサードリンク 付き合い始めて結婚してから、10年以上となりました我々夫婦。 …
-
-
加湿器アロマは種類はどんなのがあるの?リラックスできる香りや風邪予防にも
スポンサードリンク 冬場の乾燥は、喉の調子が悪くなったり、風邪をこじらせたり、肌 …