花粉症の妊婦さんにおすすめの対策法!点鼻薬についての注意点も
まだまだ留まる所を知らない今年の花粉ですが、現在妊娠中でいつもは飲んでるお薬が今年は飲めなくて困っていると言う方は本当にお悩みのことかと思います。
洗濯や買い物などの日常のことから、妊婦さんの定期健診など外に出なくてはならない用事があると花粉に触れないのは難しい所。
花粉のピークは数か月ですが、この辛い数か月を乗り切る為に今回は妊婦さんの花粉症対策や気を付けたい点鼻薬の情報などをお届けして参りますね。
花粉症の妊婦さんにおすすめの対策法!
昨年までは使っていた花粉症用の薬も、今年は妊婦さんとなると薬を服用するのは避けたい所ですね。
ですが薬を服用しないとなると鼻水・くしゃみ・倦怠感などの壮絶な日々を過ごさなくてはならないので、ここでは薬を使わずにできる花粉症対策をご紹介したいと思います。
鼻うがい
鼻詰まりでお困りの方は、鼻うがいが効果てき面。
必ず真水ではなくて生理食塩水を使って、片方づつ鼻うがいを行うようにしてください。
![]() Nasaline ナサリン 鼻うがい専用精製塩 250ml用パック×50包入り(無添加塩) |
真水で鼻うがいをすると、鼻に水を入れたときにツーンとした痛みが伴いますのでよくありません。鼻うがいをすることで鼻の粘膜についた花粉も除去できるので、鼻をスッキリさせる効果もありますよ。
ヨーグルト
お腹の中の乳酸菌を増やすと免疫機能を高める効果があるので、花粉にも負けない体に。
ただし、食べたらすぐに効果がある訳ではなく長期的に食べ続けることで効果を実感できますので、まだ始めていない方は今からでも摂り入れてみてくださいね。
こちらに詳しく書いています↓
>>花粉症にはヨーグルトが効果があるって本当?種類や食べる期間は?
甜茶・ルイボスティー・ハーブティー
妊婦さんだとカフェインを控えないといけませんが、この3つの飲み物はノンカフェインで花粉にも効果の高い飲み物なんですよ。
毎日のティータイムに安心して飲めて、花粉にも効くのは嬉しいですね。
他にも花粉症対策に効果的な飲み物をまとめてみました↓
花粉症に効く飲み物ってあるの?今すぐ始められるおすすめの5選!
充分な睡眠
睡眠不足は免疫力の低下に繋がり、免疫力が低下することで花粉にも弱い体になってしまいます。
できるだけ夜の12時前にはお布団に入るようにしましょう。眠れなくても横になって目をつぶっているだけでも、充分な休息になるんですよ。
マスク
基本的なことですが外出時は必ずマスクをつけ、一度使ったマスクは花粉が一杯付着していますので再度同じマスクを使うことのないように。
空気清浄機
花粉の時期は24時間空気清浄機をつけっぱなしにしておきましょう。
我が家の空気清浄機もそうなんですが、花粉モードがあれば花粉モードで運転し、フィルターは小まめに掃除機をかけて空気清浄機自体も清潔を保ちましょうね。
着替え
外から帰ってきたら花粉の付いた服は洗濯機に入れてしまい、綺麗な服に着替えるようにすると室内への花粉の侵入を軽減できます。
シャワーを浴びて体に付いた花粉を洗い落とすと更にいいですが、少し面倒なので一日外に出ていた日だけでもやってみるといいかもしれません。
こちらの対策も一緒にどうぞ↓
>>花粉症なら知っておくべき洗濯物最強対策。シーツや布団はどうすればいい?
>>柔軟剤で静電気防止に効果あり 私のおすすめ6選!花粉症対策にも
おすすめの7つの花粉対策法、どれも簡単で今から始められることばかりですよね。気になったものだけでもいいので、是非毎日の花粉対策に行ってみてください。
花粉症の妊婦でも点鼻薬なら使っても平気?
妊婦さんだと薬の服用にはかなり気を使っているかと思いますが、花粉症の点鼻薬なら使っても大丈夫そうと思っている方が結構いるみたいですね。
でも、点鼻薬であっても名前に薬が付いている時点で飲み薬と同じ薬には変わりはありませんので、今点鼻薬を使っている方は一度医師に相談された方がいいでしょう。
妊娠周期やその人それぞれの花粉症の症状によって医師も判断しますので、お友達の妊婦さんが使っていたから~なんて安易な考えで使うのは危険なことなんですよ。
特に市販の点鼻薬は妊婦さんが禁忌になっていることが多いので、ご自分が使っている物を今一度確認してみてくださいね。
花粉症の目薬にも同じことが言えますので、こちらも注意しましょう。
小さな命を守る為にも、日ごろから体の中に入る物の意識を強く持つといいですよ。
まとめ
色々と気を付けなくてはいけない妊婦さんの花粉対策ですが、自然な方法で花粉症が軽減できればきっとお腹の中の赤ちゃんも安心していることでしょう。
大事な時期ですので、安静に過ごして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
関連記事
-
-
さぁレッツウォーキング!1日の距離は?夜に女性1人は危ない?レインコートは?
スポンサードリンク だんだん日差しも暖かくなり、外に出る事が気持ち良い季節になっ …
-
-
夏本番!子供と寝るときはコレが一番!服装は?かける?涼しくするには?
スポンサードリンク 冬の寒い間は一緒に寝ているとお布団を暖めてくれる子供ですが、 …
-
-
足の冷え性 原因は?今すぐ心がけたい5つの改善法
スポンサードリンク 冷え性と聞くと冬の寒い時期だけに起こるものと思われがちですが …
-
-
2015年こそ我が家に緑のカーテンを!植え時は?おすすめ植物は?設置方法は?
スポンサードリンク 自分の家に緑のカーテンほしいけど、勢いで買ってもすぐ枯らしち …
-
-
インフルエンザの予防接種後運動禁止の理由は?入浴や翌日以降はどうする?
スポンサードリンク 秋が深まるこの季節になると、考えなくてはならないのが、インフ …
-
-
夏の冷え性 靴下を履いたまま寝るのはいいの?私が愛用しているおすすめはコレ!
スポンサードリンク 今や季節関係のない冷え性ですが、20代の女性の中にはあらゆる …
-
-
赤ちゃん 寝室の暑さ対策!シーツの汗がひどい時は?アイスノンはあり?
スポンサードリンク 冬の寒さがやわらいで温かくなってくる時期って、ほんとに幸せ感 …
-
-
花粉症の人はどんな掃除の仕方をすればいい?換気にも注意を!
スポンサードリンク 主婦の皆さまにとって花粉症の時期の掃除は、花粉の侵入を防いだ …
-
-
コレステロール値上昇の原因は?数値を下げる食事メニューや調理時にできる対策を紹介
スポンサードリンク 私は30代も後半になってから、急激に健康に自信が無くなってき …
-
-
インフルエンザ予防接種1回目と2回目のベストな間隔はどのくらい?違う病院でも受けられる?
スポンサードリンク 冬が来る前にやっておかなければならないこと、それはインフルエ …