会社のカラオケ 定番ソングはこれ!男女ともに盛り上がる歌は?
歓送迎会の多くなるこの時期、新入社員の皆さまは、2次会の定番であるカラオケでの選曲について、あれこれ考えているのではないですか。
歓送迎会ですから、盛り上がれる曲であったり、皆が知っている曲を選ぶのが、周りの空気を壊さない大事なポイント。
カラオケでの選曲一つで、入社早々先輩から「KYなやつだな~」「ゆとりを感じるなぁ~」なんて言われたくありませんもんね。
会社の方々とのオフタイムであるカラオケで、新入社員が失敗しない曲選びを考えてきましたので、歓送迎会前に是非チェックしてみてください。
会社のカラオケ 定番ソングはこれ!
カラオケで選曲をする際の大事なポイントと言えば、そこにいる会社の誰もが知っている曲であること。
定番であるカラオケソングを歌えば、思わず口づさむ人も出てきてしまうような、楽しい時間になること間違いなしです。
では早速定番ソングを見ていきましょう。
①勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ
老若男女、誰からも愛されているサザンオールスターズの曲は、もはやカラオケでの定番です。
特にこの勝手にシンドバッドは、盛り上がりやすい曲でもあるので、若手が歌うことで先輩方からも喜ばれるでしょう。
また、サザンの曲は、ボーカルの桑田さんの歌唱力の高さにより、歌いづらい曲が多いのですが、この曲は歌いやすいことでも評判。
カラオケに自信のない方にもチャレンジしやすい曲なんですよ。
②リンダリンダ/THE BLUE HEARTS
1987年に発表されたにも関わらず、今もまだ色あせず人気のある一曲。
これぞロックとされるこの曲は、男性からの指示が厚く、カラオケでも思わず発狂してしまう人もいるくらい。
男性社員の多い会社であれば、歌わない訳にはいかない曲ですよ。
自分で歌っていてもノリノリになれるので、気分が下がり気味の時にあえて歌うことで、元気を貰えるでしょう。
③前前前世/RADWIMPS
昨年の大ヒット映画の主題曲でもある前前前世は、映画とリンクした歌詞の世界に魅了される人が多く、カラオケに行ったら必ず選ばれる曲に。
普段は滅多にテレビに出ないRADWIMPSが、昨年の紅白に出場したのをきっかけに、映画を観ていない年配の方々からも好評を得たようです。
若者向けかと思われますが、流行りの歌を聴けるのは、上司にとっても良い刺激に。
④あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS
楽天ゴールデンイーグルスが優勝した時、会場にいたファンが、まぁー君の登場で歌ったあの感動の場面を思い浮かべる方も多いことでしょう。
解散してしまいましたが、ファンモンの歌はどれも聴きやすくて歌いやすく、歌う側としても頼もしい曲です。
誰かと一緒にも歌うと、曲の良さがより引き立ちますから、同僚や上司を誘って歌うのもありでしょう。
⑤夏色/ゆず
曲名からして夏に好まれそうな歌ですが、そんな事はありません。
青春時代を思い出すようなこの曲は、季節関係なく歌われ、カラオケの定番として選ばれています。
それにゆずと言えばタンバリンを忘れてはなりませんよね。
カラオケグッズのタンバリンがここぞと似合う曲は、これ以外見つからないと言っても過言ではないでしょう。
⑥ultra soul/B’z
B’zの歌はどれも難易度が高くて、歌いたくても気が引けてしまう方もいるかと思います。
でも、B’zの曲はカラオケの定番ですし、かっこよく歌って「お前歌上手いんだな~」なんて褒めてもらいたいですよね。
この曲であれば、比較的歌いやすいと言われていますし、水しぶきが飛び散るようなメロディーに合わせて歌ったら、まるで稲葉さんになりきったかのよう。
歌えない時は、稲葉さん風の歌い方でごまかしちゃいましょう。
会社のカラオケ 男女ともに盛り上がる歌って?
先程は、カラオケの定番ソングに着目して紹介してきましたが、次にご紹介するのは会社の男女ともに盛り上がれる歌。
定番ソングと違って、女性目線も入ってきますので、男すぎる歌はNGですよ。
定番ソングに続いて、これを選べば間違いなしの男女に好かれる曲も一緒に覚えておきましょう。
①恋/星野源
昨年の逃げ恥ブームは、今年に入ってもまだまだ衰えてはいません。
恋がかかると思わず踊ってしまう方が続出中で、みなさん結構覚えていらっしゃるんですよね。
特に女性からの指示の高いドラマでしたので、女性社員の多い職場であれば、歌わない手はありません。
あなたも歌う前に、少しダンスを覚えてみるのもいいのでは。
②A・RA・SHI/嵐
国民的人気アイドルのデビュー曲は、衣装の衝撃度の高さから、女性のみならず男性もよく知っている曲ですね。
最初から最後までアップテンポで歌いやすく、ラップもあるので、良い意味での若者らしさも感じさせられるでしょう。
ジャニーズは女性にとって王子様のような存在なので、イメージを壊すさずに爽やかに歌い上げれば完璧です。
③Tomorrow never knows/Mr.Children
ミスチルの大ヒット曲でもあり、切ないメロディーが印象的なこの歌も、男女のカラオケでは外せません。
私自身がミスチルのファンと言う所もあるのかもしれませんが、ミスチルの歌詞って凄く心にグッとくるものがあり、一人一人その感じる部分に違いがあるのが魅力なのではないかと思います。
盛り上がりに欠けると思われるのかもしれませんが、これを見事に歌い終わればそれこそ歓声が上がることでしょう。
歌を聴かせるのも、カラオケでは盛り上がる要素の一つなんですよ。
④オレンジ/SMAP
昨年惜しまれつつも解散したSMAPは、世代を超えて愛される日本のアイドルの象徴のような存在でしたね。
そんなSMAPの曲は、どれもヒット曲ばかりで、カラオケでも定番中の定番です。
このオレンジは、らいおんハートのカプリングでありましたが、繊細な歌詞が話題となり、カップリング曲にも関わらず名曲の一つとなりました。
女子でこの歌を嫌いな人はいないはずですから、ジャニーズメロディーの中では先程の嵐と同じ位、歌うべき一曲ですよ。
⑤RPG/SEKAI NO OWARI
大人のファンタジーな世界観が目を引くSEKAI NO OWARIのこの曲は、クレヨンしんちゃんの映画のタイアップ曲でもある事から、小さなお子さんがいらっしゃる上司の方もご存知でしょう。
心地良いメロディーがカラオケでも評判で、今の時代を代表する曲としても選ばれています。
この曲を歌われるなら、是非本人映像を選ぶべきでしょう。
PVも見所のアーティストなので、映像と共に楽しめる貴重な一曲ですね。
⑥One Night Carnival/氣志団
最後にご紹介するのは、年齢性別問わず誰もが知っており、そして絶対に盛り上がるこの曲。
もはや、会社の歓送迎会で歌わない人はいないと言える位の位置づけをされている曲ですね。
若手のあなたが歌えば、盛り上げようとしている姿に上司も心を打たれるでしょう。
全員総立ちで、マイクもいらない位に盛り上げられれば、その日一番の良い仕事をした人として皆から認めてもらえますよ。
まとめ
定番のカラオケソングと男女ともに盛り上がれる曲を、それぞれ6曲ずつご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
会社の歓送迎会は、年齢層が幅広いので、皆が楽しめる曲を選ぶことは、大事な気づかいです。
元気な若手社員だけで盛り上がってしまうことのないように、気をつけてくださいね。
カラオケの選曲一つで、上司とのコミュニケーションの突破口になることもありますので、自分の好きな曲よりも○○部長が好きそうな曲だな~なんて思いながら選ぶと良いでしょう。
関連記事
-
-
ペアリングを社会人カップルが買うときの相場とは?人気ブランドはこれ!
スポンサードリンク 社会人カップルとして数か月。そろそろペアリングを買いたいな。 …
-
-
静電気防止のスプレーは簡単に手作り!材料や作り方をまとめてみました
スポンサードリンク 寒くなると乾燥が増し、静電気の気になる季節になってきましたね …
-
-
歓送迎会の服装 女性は何を着ればいい?開催場所がホテルの場合は?
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、新社会人の女性の皆さまは、当日どんな服装を …
-
-
送別会のプレゼント 定年退職する男性におすすめの品5選!
スポンサードリンク 出会いと別れのこの季節、お世話になった方へのプレゼント選びに …
-
-
台風対策の準備は万全?ガムテープ跡が気になる?便利グッズもご紹介
スポンサードリンク 毎年春が終わると必ずやってくる「台風」ですが、最近は竜巻など …
-
-
保冷剤をクーラーボックスに入れる時の効率よい配置や置き方は?長時間使用するためのコツ
スポンサードリンク 夏真っ盛りの気候ですが夏のイベント、今年もたくさん楽しんでい …
-
-
ガウチョ秋冬の選び方ポイント30代ママ編!絶対避けたいコーデとは?
スポンサードリンク ファッションアイテムの流行というものは、だいたいが季節の移り …
-
-
カーテンの結露によるカビ対策厳選!暖房や窓ガラスの工夫で結露知らずに
スポンサードリンク 冬場の窓の結露って、嫌ですよね。 気づいたときには、インテリ …
-
-
台風で学校休みでもママは仕事!子供1人での過ごし方や留守番方法は?
スポンサードリンク 働いているお母さんにとって、大変なのが突然の学校の休校ですよ …
-
-
お盆休み中に銀行振込はできるの?窓口はやっている?手数料は?徹底チェック!
スポンサードリンク もうすぐやってくる、お盆休み! 一般企業は、お休みになるとこ …