麦茶とベビー麦茶の違いは?作るのと買うのはどちらがいい?我が子の初めての夏対策!
2015/06/25
こんにちわ!前回の記事が好評だったので、前回に引き続き、今回も、赤ちゃんの暑さ対策をまとめていきます。
知っておくべき、赤ちゃんの暑さ対策、今回は赤ちゃんが飲む麦茶に関してです。
前回の記事はこちらからどうぞ^^↓
初めての夏!赤ちゃんの暑さ対策を知りたい!車は?夜は?お出かけのベビーカーは?
麦茶とベビー麦茶の違いは?
麦茶とベビー麦茶の違いですが、はっきり言ってしまえばほとんど変わりません!
もちろん厳密に言えば、違いはあります。ベビー麦茶は、大人用の物よりも薄めにできていて、赤ちゃんでも安心して飲めるように作られています。
ですが、大人用の物でも、薄めれば、赤ちゃんにも大人用の麦茶の物でOKです。ただ大人用の物の場合の注意点があります。
大人用の麦茶を飲ませる場合、注意点です↓
1.まず、赤ちゃんに飲ませるものは、衛生上作った当日の物を、そして麦茶に使う水は、一度沸騰させた物をオススメします。
これは、赤ちゃんは、体内器官が未発達なためです。未発達の体内は繊細かつデリケートなんです。
2、大人用の物の場合、通常の約2倍に薄める。
1と同じ理由です。大人用の物の場合、成分が強すぎるので、お腹を痛めてしまう可能性もあるのです。
3、カフェインが入っている物の場合は、赤ちゃんには極力飲ませない。
大人用の物をあげる場合は、以上3点に気をつけてみてくださいね。
麦茶を赤ちゃんにあげるのは何か月からがベスト?
赤ちゃんそれぞれ、個性も成長スピードも違います。なので厳密に、いつ頃がベストというのはありません。
早い子であれば、大体4ヶ月ほどで飲ませている子もいれば、1歳以上でも、飲んでいない子もいます。
おおよそであれば、平均して、8ヶ月頃で飲ませるのがいいと思います。
赤ちゃんに飲ませる麦茶は、作るのがいい?買うのがいい?
作るのも、買うのもどちらでもOKです。
作る方は、赤ちゃん用に、気をつけなければいけない点があるのですが、作れる余裕がある人は作る方を、
時間がなくて、作る余裕がないという方は、買う方を、というように都合が付くかどうかで選ぶこともできます。
作る時間がなく、買う方を選ぶ方は、「ピジョンのベビー麦茶」をオススメします。
![]() |
新品価格 |
ペットボトルなら、コップやストローマグを用意しておけば、口をつけないで必要な分を分けて使うこともできますし、なにより、赤ちゃん用に、気をつけて作られているので、安心して飲ませられます。
少し大きくなってきたら、お出かけのときに重宝する、ペットボトル用のストローを付けることもおすすめですよ!
![]() |
新品価格 |
ディズニーみたいな可愛いデザインだと、お値段はかわいくありません・・・(笑)
100均にも販売しているところがありますので、ぜひのぞいてみてくださいね。我が子とのお出かけは、こういったペットボトル用のストローをよく愛用していました♪
まとめ
麦茶は暑い夏にはピッタリで、なじみのある飲み物です。
ですが、赤ちゃんに麦茶を飲ませる場合、初めは中々飲んでくれませんが、気長に待つのも大事です。
2015年度の夏も一段と暑くなると思います。
しっかりとした暑さ対策で、赤ちゃんはもちろん、自分も熱中症から守りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
-
-
花粉症の妊婦さんにおすすめの対策法!点鼻薬についての注意点も
スポンサードリンク まだまだ留まる所を知らない今年の花粉ですが、現在妊娠中でいつ …
-
-
野菜スープダイエットの効果的な食べ方。夜だけだと痩せない?メニューも
スポンサードリンク 野菜スープダイエットでダイエットするのに向いている人って、ど …
-
-
さぁあなたもレッツウォーキング!前後の食事は?効果が出るまでは?ポイントになるアプリって?
スポンサードリンク 気温も上がり、日が出ている時間も長くなり、外に出ることがとて …
-
-
冷え性の改善にはやっぱり生姜!効果的な食べ方やレシピも
スポンサードリンク 冷え性で悩んでいる20代の女性から特に注目をされている生姜で …
-
-
尿の色が濃い理由は?赤ちゃんの水分不足サインは見逃さずに!
スポンサードリンク こんにちわ^^ 本当に暑い毎日が続いて、私は少し夏バテ気味で …
-
-
あなたの肌は大丈夫?夏こそ知りたいエアコンの乾燥対策!肌は?喉は?
スポンサードリンク 男性は暑がり、女性は冷え性。とよく言いますが、夏になって困る …
-
-
アトピー持ちの手のあかぎれをできるだけ避けるには?悪化させないために私がやっている心がけ
スポンサードリンク 小さい頃からアトピーもちの私。 小学校高学年になると一旦は収 …
-
-
冷え性の改善対策 運動は何がおすすめ?誰でも気軽にできるのはこれ!
スポンサードリンク エネルギー溢れる若い女性でも、多くの方が感じている体の冷え。 …
-
-
夏本番!子供と寝るときはコレが一番!服装は?かける?涼しくするには?
スポンサードリンク 冬の寒い間は一緒に寝ているとお布団を暖めてくれる子供ですが、 …
-
-
尿の色が濃い理由は?仕事の疲れやストレスには要注意
スポンサードリンク 自宅での健康チェックはもはや常識となっている昨今ですが、みな …