結婚式の二次会はやるか?既婚者20人に聞いてみました
2016/02/22
結婚式の二次会ってやります?
「友達は結構やっていたんだけど、いざ自分の結婚式の二次会をやるとなると迷っちゃって><」という新婦の方!
こういうときは、経験者に聞いてみるのが一番の近道です^^
今回はこんなアンケートをインターネットでとってみました。(2015年5月)
ずばり!「あなたは結婚式の二次会をやったか?やらなかったか?」
今回はなんと20人の女性たちにお答えいただきまして。貴重な経験談や思いをこちらに載せておきますね。二次会をやるかどうかで悩む皆さまのお役に立てますように・・・!
>>結婚式披露宴の時間はどうする?平均は?2次会までは?余興は?
>>結婚式での友人の人数のお悩み解決!多いって?平均は?差は?
結婚式の二次会をしないと答えた方
(20人中7人)
結婚式の二次会、わたしたちはしませんでした。
これまで、友人の結婚式の二次会には何度も出席しましたが、なんとなく盛り上がって帰ってきただけのような感じがありました。
お祝いなのでそれも悪くはないですが、一生に一度の結婚式の方に気持ちを持っていきたいと初めから考えていました。
二次会の司会を頼んだり、費用やそのあとの諸々まで考えると大変だったし、責任もありますし。
式後に、すぐに遠方へ引っ越すことが決まっていたので、その時間を両親と過ごしたいという理由もありました。そのかわり、お世話になった友人たちとは個別にゆっくりと会って、感謝を伝えました。
3年前に結婚式を親族だけで、人前式と食事会的にしました。友人は呼ばなかったので、よくある披露宴の後の、二次会をする機会はありませんでした。
その時は、もともと二人とも派手な場面が苦手で、結婚の報告を兼ねて親族だけでと考えてしたことなので、後悔とかは全くありませんでした。
でも、今改めて考えて見ると、結婚式の後に場所を設けて、友人と二次会をしても良かったのかなと思ったりしています。
その時は色々と考える余裕がなかったので仕方ありません。
私は二次会はしませんでした。知り合いには、みんなからのお祝い金で二次会できるので、お金のことは気にしないでいいと言われました。
ですが、私たち夫婦は社内恋愛で結婚したので、式と二次会に招待する人が、親と職場の人たちだけだったこともあり、式だけにしました。
式から二次会まですると夜も遅くなるし、招待する人が式と二次会で同じなら式だけでいいんじゃないかと、旦那とも意見が一致しました。
二次会をするかわりに、仲の良い人たちを私たちの新居に招いて、プチパーティーみたいな感じのものをしました。
私達は二次会はやりませんでした。
二次会って、誘われると結構イヤだったりしませんか?
断るのも失礼だし、付き合いだからと割り切って参加してますけど、ご祝儀だけでもいっぱいいっぱいなのに、二次会でまたお金をとられるなんて!若い夫婦の結婚なら、二次会が新な出会いを提供する場になって、参加者も楽しいかもしれません。
私達は30過ぎてからの結婚だったので、周りの友人は既婚者、子持ちが多く、誘うのも気が引けるのでやめました。後悔は全くありません。
結論から言うと二次会はやらなかったです。初めての結婚式だったし、今まで自分が参加した結婚式は当たり前のように二次会がありました。
だから、自分の結婚式の時は二次会までやろう!ってずっと憧れを持っていました。
でも、いざ結婚が決まった時、式場も選ぶことなく義母が勝手に選んできた式場で、しかも式まで半年くらいしかなかったので、結婚資金も貯めないまま、バタバタのまま式当日を迎えました。
打ち合わせの時に、やはり二次会の話は出たので、私はやりたい希望を強く出したのですが、旦那は面倒臭さがり、二次会までは…と言う乗り気のない人でした。
喧嘩にはなりましたが、結局はお金が二次会やるまで回らなかったので、辞めてしまったのです。私の結婚式の二次会への憧れは、すべて夢で終わりました。
結婚式の二次会しませんでした。その理由はズバリ、田舎だからです(笑)
田舎の式場といってもホテルのチャペルでしたし…飲み屋があるところまで車で30分ほどかかるのと、式場から飲み屋までグネグネ山道というのもあります。
遠方から来られた方には、式場のホテルを任意で用意してましたし、もうそのまま寝てほしかったのが一番なのかもしれません。
結婚式の二次会楽しい!!っていうのは知ってますけど、あとの事を考えるとかなり避けたいです。もう少し都会ならやっていたかもしれません。
式場から飲み屋までの距離が、個人的にネックでした。
私たち夫婦は、結婚式の二次会をやりませんでした。
なぜなら、私たち夫婦は、結婚式そのものをやらなかったためです。
お金が無かったため、入籍だけで済ませました。結婚式はやれなかったのですが、夫も私も二人とも、友達がほとんどいないため、結婚式をやっていたとしても、二次会は、やらなかったのではないかと思います。
友達などから、二次会をやって、お金が掛かり過ぎて大変だったと言っていたので、やらなくてよかったかなと思っています。
結婚式の二次会をやったと答えた方
(20人中13人)
私達は2次会をしました。私はあまり友達がいないので乗り気ではなかったのですが、主人は友達が沢山おり、今までも沢山の2次会に出席してきたので、どうしてもやりたいということで開催しました。主人の会社の先輩と同期の方が司会進行等々を全て仕切ってくれました。
お互いの手紙交換やビンゴ大会等々 ありきたりな2次会ではありましたが、楽しく過ごせました。
私が参加して一番印象に残っている2次会は、参加者が順番にお祝いの言葉を言っていくもので、私達は新婦が友達だったので「○○ちゃん、○○さんおめでとう」と新婦さんから名前を言った友達がいました。
新郎さんがそれをとても気に入らなかったようで、後から呼び出されて謝らされたということがありました。
私たち夫婦は、結婚して、6年を迎えました。
結婚式とか、かなり昔の話になりますが、懐かしく思いながら書かせていただきます。
結婚式の二次会はやりました。
やった理由は、結婚式、披露宴に呼べなかった友達にも、参加してほしかったからです。
式は、予算を抑えるため、最低限の、職場、友達しか呼べなかったので。
あと、ウエディングドレスが、買取だった為、二次会でも着てました。
それが、二次会から参加してくれた方々からすると良かったみたいです。
私達夫婦は、結婚式後に二次会をやりました。
仲のいい友達で集まるのが久々だったので、どうしてもやりたかったのと、お互いの友達が仲良くなってくれると嬉しいなと思い、行いました。
私達に関するゲームを出して、当たった人にプレゼントを渡したり。
席にグループができてしまっていたため、急遽、私の友達と旦那の友達が仲良くなるためにくじで席替えもしました!!若い時だったので男女交互に座るようにしてみたところ、結構皆が周りと話をしていて、その中からいい感じになった男女もいましたよ!!
私達だけではなくて、皆が一緒になって楽しめたので、二次会も行なって良かったと思っています。
私たちは二次会をやりました。
最初からお互いやる前提でしたが、結婚式は一生に一度です。
日ごろからお世話になっているみなさまに、これからの新しい生活のパートナーをお披露目するということ、これからも私たちと変わらぬお付き合いをお願いしますということ。
この2つがあるからこそ、挙式・披露宴に呼べなかった方々にも来ていただくのではないでしょうか。
私たち2人のために違うコミュニティの友人が目の前にみんないて、こんなことは一度きりの機会なので本当に嬉しかったです。
二次会の後、私側の友人は、違うコミュニティ同士でしたがみんなで三次会をしたようで、とても楽しかったと言ってくれました。
同じ式場の別フロアを貸し切って、披露宴後にそのまま2次会をしました♪
幹事は親友にお任せしていたのですが、ゲームはカイジゲームをして凄く盛り上がり、新郎新婦に聞きたい質問をクジ形式で最後に答えていくのも、なかなか盛り上がりました!
色紙や花束や新生活でのプレゼントも頂き、とても思い出に残る2次会になりました♪
景品なども参加費に上乗せをして皆さんが払って頂き豪華景品もありましたので、皆凄くゲームにも気合い入ってました!
私は二次会をやりました。
私は友達の中では早めの結婚だったので、結婚式自体が未知の世界のところからの二次会でした。
本当に至らないことも多かったと思いますが、今ではやってよかったなと思っています。
もともとお酒が大好きな私達夫婦は、式に呼べなかった友達も多かったので二次会を迷わずやりたいと思い、共通の友達にお願いしました。
ノウハウが全くなかったので、常識のないことも多かったと思います。
何よりも誤算だったのが、主人が披露宴の時点で泥酔で、写真から何からすごい事になっていました。
学んだ事は、いつもより酔うという事です。
当日は喧嘩にもなりましたが、今ではいい思い出です。
私達の場合は、二次会をやりました。
結婚式では予算と会場の関係から結婚式の招待客数に限りがあったので、呼びたい友人を全員招待するわけにはいかず、二次会でお披露目することにしました。
共通の友人に幹事をお願いして仕切ってもらい、友人のやっていたミニバンドの演奏もしてもらってとても盛り上がりました。
結婚式場と同じ場所で二次会用の会場を貸し出してくれるところも多いので、式から参加の方にもそれほど負担にならずに参加してもらえるのでおすすめですよ。
私は結婚式の二次会をやりました。
二次会会場はイタリアンのお店にして、二次会のみの参加の方にもお腹いっぱい美味しいものを食べてもらえる様に、味も良い所を選びました。
また、お店と事前に、幹事役の友達が相談を重ねてくれて・・・!私たち夫婦の昔からの写真を、お店にデコレーションしてくれて。
どこを見ても、私たちの二次会といった会場になりました。
催し物は、結婚式のDVD上映・ビンゴゲーム・両家母からの手紙をしました。
また、各テーブルに使い捨てカメラを置いて、自由にみんなで撮ってもらう様にしました。
内容はベターな所しかしませんでしたが、逆に時間に余裕持てましたし、各テーブルを回ってゆっくり話すことができ^^感謝を伝える事が出来て良かったと思っています。
そして、使い捨てカメラをプリントして後から見直すのがとても楽しかったです。やって良かったし、オススメしたいポイントです。
私達は6年前に結婚式&二次会をやりました。
スタンダードな二次会とはちょっと違って、カラオケの一番大きな部屋を借りておいて、当日来たい人がきてそこにある食べ物を食べたり、歌ったりお話したりなんていう会をやりました。
結局60人近い友達が集まってくれたし、幹事(受付でお金を預かる)も当日お願いしたのですが、快く引き受けてくれたので助かりました。
皆、『楽しかった』と言ってくれたのでそんなスタイルもありだと思いました。
私は結婚式の二次会をしました。
今思うと、当時は二次会をしないという選択肢も思い浮かばなく、当たり前のように行いました。
やはり、披露宴みたいにかしこまった感じもなく、友人や仕事仲間と和気あいあいと冗談交えながら交流する事ができますし、私たち夫婦の友人同士などが顔見知りになることが、とても嬉しかったです。
また披露宴では、なかなか思い出のひとつとなる写真を沢山撮れなかったりするので、二次会が改めて写真が撮れる場でもあると思います。
二次会は打ち上げのような感覚もあり、皆がリラックスして飲み語らえ、当日のお礼を直接近くで言えます。
夫婦にとっても二次会参加者にとっても楽しい時間になると思います。
私達は、2012年7月に結婚式を行いました。
その際、二次会もやりました。
理由としては、結婚式を機に、久しぶりに集まった友人達と楽しくお酒を共にしたかったという私達の希望を、友人達が快く叶えてくれたからです。
私達の二次会は、友人達が幹事となってくれて、お洒落なダイニングバーを貸切にしてくれ、料理もコースで用意してくれました。
友人の中に、パティシエとして仕事をしている人がいた為、その方の手作りのサプライズケーキが出てきたときには、私達だけではなく会場全体が大いに盛り上がったことを今でも覚えています。
また、余興として弾き語りで素敵な歌のプレゼント、ちょっとしたゲームも企画してくれました。
ゲームとは、新郎が目隠しをし、新婦の他に4人の女性ゲストと握手をします。
そしてその中で何番目の握手の相手が、愛する新婦だったかを当てるゲームでした。
私の場合、見事的中し、ほっと胸をなでおろしたこと、また、とてもドキドキして楽しかった思い出となっていて、会場も盛り上がること間違いなしなのでお勧めです。
もう一つのゲームは、二人の思い出が、気持ちが通じ合っているかを確認するゲームでした。
司会者が「二人で初めて行った思い出の場所は?」「プロポーズの言葉は?」など、二人にしかわからない質問をし、その答えを用紙に書いて、会場のみんなに見せて確認するというもの。
答えが揃ったときの歓喜の声、本当に楽しい時間となっていい思い出です。
二人の幸せを心から喜んでくれる友人達に囲まれて、結婚式後の余韻に浸れる二次会は、本当にいいものだと実感しました。
私達は結婚式の二次会をしました!
いつもお世話になってる方々、お友だちをお互いに呼んで、仲良しのお友達に綺麗な姿を見せることができ、幸せに思いました!
私達のために余韻を練習して披露してくれたり、綺麗なドレスをきて綺麗な化粧をしている姿を友達と一緒に写真を撮れたり、結婚式ほど固い感じではなく気軽に楽しく祝っていただける二次会をしてよかったと思いました!
今から結婚式をあげる方々にも是非二次会はしてほしいなあと思います。
私達の時は二次会をやりました。正確にはやってもらいました。
というのも実は私が妊娠中で、みんなに迷惑をかけたくないので、やらないと私自信が言っていたのです。
ところがそれを聞いた親友や職場の仲間が、夫と相談してサプライズで二次会を開いてくれました!
実はやりたかったなぁという思いも密かにあったので、これは本当に感動でした。
式には時間の都合上で来られなかった人なんかもきてくれたり、会自体もとても盛り上がったので本当にやって良かったし、親友達にはとても感謝しています。
まとめ
経験者の皆さま、ありがとうございました~♪ほんと、結婚式は十人十色。一つも同じ結婚式はないんですよねぇ。
結婚式の二次会をやるにしろやらないにしろ、やっぱり大事なのは「後悔しないこと」です。
「二次会やりたい!」という思いがあるのに、やらなかった・・・
「二次会やりたくなかったのに><」という思いがあるのに、やってしまった・・・
自分の考えを、しっかりパートナーに伝えましょうね。二人の意見、またはそれぞれの意見を尊重し合うことができれば、何も怖いものはありません^^
また、今は二次会を全て代行できるサービスもあります。(東京、神奈川、埼玉、千葉、の1都4県が対応エリア)
「二次会はやりたいと思っているけれど、色々企画するのが億劫なのよね><」という方、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
>>結婚式2次会プロデュース
皆さまがこれから迎える結婚式が、素敵なひと時でありますように。
読んでいただき誠にありがとうございました。
~読んでくださった方へお願い~
私自身の結婚式の二次会はやったよ!やらなかったよ!というご意見、ご感想をまだまだ募集中です。
コメントでぜひ語ってくださいね。二次会をやるかやらないかで迷っている方の参考になること間違いなし!
素敵なコメントは、記事に追記させていただきます。皆さまの経験談、お待ちしております~♪
関連記事
-
-
結婚式の席順のココ知っとこ!チャペルは?友人は?会社は?
スポンサードリンク 結婚式の準備をしていると幸せな気分になりますね。 素敵なチャ …
-
-
結婚式の準備はいつから?スケジュールとリストを徹底チェック!
スポンサードリンク 結婚が決まった!すごく嬉しいことですよね。これから好きな人と …
-
-
婚活サイトがきっかけで結婚したよ体験談女性編
スポンサードリンク 「セルフお見合い」と私が呼んでいる、婚活の仕方があります。 …
-
-
夏の結婚式に家族でお呼ばれ!子供の服装は?女性は?マナーは?
スポンサードリンク こんにちは!あこママです♪ もうすぐ6月…。 6月と言えば、 …
-
-
ブライダルエステは絶対必要?効果が感じられる回数ってどのくらい?
スポンサードリンク 結婚式のが決まって準備が進んでいくにつれ、ふと気づくことがあ …
-
-
結婚式の予約はいつからできる?実際の流れは?内金は必要なの?
スポンサードリンク 結婚式を挙げる、と決まったらまずは式場を探しに行きますね。気 …
-
-
結婚式披露宴の時間はどうする?平均は?2次会までは?余興は?
スポンサードリンク 結婚が決まった!結婚式・披露宴がしたい! 大好きな人とついに …
-
-
結婚式のプロフィールでお悩みの方の強い味方!項目は?相手へのお願いは?家族紹介は?
スポンサードリンク 結婚式で招待されたゲストの楽しみはいろいろありますが、 意外 …
-
-
台風直撃で結婚式欠席せざるを得ない場合。ご祝儀は?欠航基準は?
スポンサードリンク 地元の友達が結婚!! 結婚式にお呼ばれ。しかも地元での結婚式 …
-
-
婚活 初デートって何するの?会う場所や服装はどうしたらいい?
スポンサードリンク 街コンやお見合いパーティはガツガツしすぎてて嫌! 結局顔しか …