夏休みのおすすめ本厳選 小学生低学年向き。ママ40人に聞いてみました
2016/07/29
スポンサードリンク
こんにちわ^^早いもので5月も、中盤になってきましたね♪
子供たちの夏休みまで、ほんとにあっという間です。
今回【夏休みは読書家になろう!】
と言うテーマで、お勧めの本はなにがいいか、ママ40人にアンケートをとってみました。
今年の夏、何か本を読みたいけど、何読もうかなと、迷っていた方達は、参考にしてください^^今回は小学年低学年向きの、夏休みおすすめ本厳選です!
スポンサードリンク
フライパンじいさん
ママA
字も読めるようになった、小学一年生にオススメの本です!
ストーリーもわかりやすく、途中で絵も入ったりするので、最後までとても読みやすい内容だと思います。
ちなみに、昔からある本なので、親も一度は見たことあるのでは?と親子でも楽しめる本ですよ。
ストーリーもわかりやすく、途中で絵も入ったりするので、最後までとても読みやすい内容だと思います。
ちなみに、昔からある本なので、親も一度は見たことあるのでは?と親子でも楽しめる本ですよ。
ママB
息子に、フライパンじいさんを小学校2年生で読み、感想文を仕上げてほしいと思っています。
捨てられたフライパンが旅をして、自分の居場所を探す物語でした。
実際に、私が小学校2年生のときに感想文を書き、読書感想文コンクールに選ばれた作品なので
息子はどのような感想を持ち、書き上げてくれるのか気になります。
捨てられたフライパンが旅をして、自分の居場所を探す物語でした。
実際に、私が小学校2年生のときに感想文を書き、読書感想文コンクールに選ばれた作品なので
息子はどのような感想を持ち、書き上げてくれるのか気になります。
ママC
うちの息子も娘も夢中になった「ふらいぱんじいさん」、おすすめです。
この本は1年生向けで文章は全てひらがなで書かれていますし、文字もとても大きく読みやすい本です。
真っ黒なふらいぱんじいさんは立派な目玉焼きが焼きたいのに、お家の奥さんが新しい目玉焼きなべを買ってきてしまって、目玉焼きを焼けなくなってしまったため旅に出ると言うお話です。
ふらいぱんじいさんが色々な動物と出会ったり冒険したりと、ひらがなを覚えたばかりの子供もきっと夢中になれる本だと思います。
この本は1年生向けで文章は全てひらがなで書かれていますし、文字もとても大きく読みやすい本です。
真っ黒なふらいぱんじいさんは立派な目玉焼きが焼きたいのに、お家の奥さんが新しい目玉焼きなべを買ってきてしまって、目玉焼きを焼けなくなってしまったため旅に出ると言うお話です。
ふらいぱんじいさんが色々な動物と出会ったり冒険したりと、ひらがなを覚えたばかりの子供もきっと夢中になれる本だと思います。