家族のために今こそ非常食を用意しよう!どこに置く?何日分?おすすめのお菓子は?
地震対策、特に非常食の準備などは、ついつい後回しになってしまいますよね。
しかも収納空間が限られているマンション住まいだと、どこに置いておけばいいのかわからず準備されていない方も多いのでは?
でも、最近頻繁に地震があるので不安になっている方もいらっしゃると思います。
家族を守るため、そろそろ非常食の事を真剣に考えてみませんか?
非常食はマンションのどこに置くのがベスト?
マンションで暮らしている方で考える事が、いったいどこに置けばいいの?
どこに置いておけばベストなの?
という事ではないでしょうか?
いったいマンション住まいの方はどうしているのでしょうか。
よく、すぐに持ち出せるため玄関がよいのでは?
と考えると思いますが、
実際に、地震を体験された方の中には被害にあって、家具の倒壊などで玄関まで行けなかった。という方もいらっしゃいます。
できれば、普段家族がよく集まる場所や、
自分が普段よくいる部屋。
家の中で家具などが少なく、最も安全な場所と思われる所がよいでしょう。
ベランダの近くもよいと思います。
できれば1ヵ所に置いておくのではなく、家族分程度に分けて、安全な場所に分散して置いておくのがよいのではないでしょうか。
そうすれば、置き場所のスペースもさほどとらないですし、重たくない。最悪のケースになった場合でも、1つでも非常食が確保できます。
地震の時の非常食は何日分用意する?
では、何日分程度確保しておけばよいのでしょうか。
最低でも1人3日分程度あれば安心です。
これは、ライフラインの復旧がだいたい3日間と言われているからです。
そして、あまり多くても普段の置き場所にスペースをとってしまいますし、いざ持ち出す時も重くて大変です。
不安な場合や、余裕がある方であれば、7日分位あれば十分でしょう。
非常食でおすすめのお菓子は?
お子さんがいらっしゃる方であれば、非常食用としてお菓子も置いておきたいですよね。
1番のおすすめはチョコレートです。
チョコレートは、栄養価も高く、大切なエネルギー源になります。
大人の方にもおすすめです。
ただし、保存しておくには、保存食用のチョコレートでなければ、普通の板チョコなどは、高温の場所に置いておくと溶けてしまうので注意が必要です。
また、最近では保存缶入りのお菓子もたくさん売られているのでとても便利です。
ビスコやリッツ、カンパンなどがあります。
お子さんにはクリームがサンドされている、ビスコがベストだと思います。
ただし、食べ過ぎると喉がかわいてしまう。という点に注意しましょう。
ミルクキャラメルやグリコのキャラメルなども保存缶があって、ずっと口の中に残ってくれるものなので腹持ちもよく便利です。
缶入りのお菓子は3年~5年と賞味期限が長いので非常に便利です。
まとめ
できれば非常袋や非常食には名前を書いておきましょう。
考えたくはないですが、非常時に心無い人が持って行ってしまう。という事も考えられます。
少しの量でも備えあれば憂いなし。です。
家族にも非常食の事をきちんと知らせておき、家族で避難訓練を行っておくと安心ですね。
非常食の準備だけではなく、日頃から家族で自然災害の事について話し合っておくことも大切です。
関連記事
-
-
歓送迎会を欠席する際の理由は何て言えばいい?角が立たずに済む言い方とは
スポンサードリンク 歓送迎会は、人事異動や新入社員の入社など事あるごとに行われ、 …
-
-
ベルマークの集め方。交換って個人でも可能?寄付先は?
スポンサードリンク こんにちわ、今日はとても懐かしい物を見つけました(^-^) …
-
-
歓送迎会 頂いた寸志の紹介するタイミングは?お礼の品は贈るべき?
スポンサードリンク 歓送迎会が増えるシーズンになってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
歓送迎会 新宿で個室ありでおすすめのお店5選!
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、幹事を任された若手社員の方々は、今頃お店選 …
-
-
定年退職の色紙 寄せ書きのコメント例文7選!贈る言葉としてふさわしいのは?
スポンサードリンク 人事異動の増えるこの時期、お世話になった上司が定年退職を迎え …
-
-
送別会の案内メールを本人へ送る場合の例文!メールを作る上でのポイントは?
スポンサードリンク 送別会の多くなるシーズンがやってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
正月おせち以外の料理はなにがいい?お祝いごとにぴったりで子供ウケもグッドなメニュー紹介
スポンサードリンク お正月、毎年おせち料理は用意していますか?^^ 私は主人と子 …
-
-
暑中見舞いで引越し報告も一緒にするのは?参考にしたいはがき文例も
スポンサードリンク 引越しをしても、なかなか友人や親戚などに報告できなかったりし …
-
-
クリスマスガーランドの手作りあれこれまとめ。無料ダウンロードサイトも紹介!
スポンサードリンク クリスマスの飾りつけでお悩みのアナタ。 「クリスマスってお金 …
-
-
初めての梅雨の通園、自転車の雨対策しとこ!二人乗りは?子供は?滑る?
スポンサードリンク この春お子さんが幼稚園や保育園に入った方、ご入園おめでとうご …