除湿器とは?エアコンとの違いや安くなる時期も知りたい!
2016/05/28
こんにちわ、毎日暖かくなってきました。
最近は花粉や黄砂も酷くなり、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。花粉症の方は、特に毎日の衣類にも気を使わなければいけないようです。
今日は、これから梅雨にかけては特に力を発揮する、室内干しの強い味方!除湿器についてお話したいと思います(^-^)
そもそも除湿器とは?
除湿器は、除湿機能に特化しています。ムシムシしたお部屋の湿度を下げたい時に使います。洗濯物を室内で干す為に使われる事が多いです。
洗濯物の他には、押入れやクローゼットで使われる事もあるようです。使いたいお部屋に持って行って、利用します。
除湿器を使うと、温度は下がりません。いっそ逆で、上がります。
我が家にも古い除湿器がありますが、使われている時はぴっちりと部屋のドアが閉められていて、中に入るとむわぁ…!場合によっては不快に感じる程暑くなっています(´д`)
「あれ?エアコンの除湿ボタンは涼しくするボタンじゃないの?」と混乱してしまった方へ、エアコンと除湿器の違いをお話させて頂きますね♪
除湿器とエアコンの違いは?
除湿器には二つ種類があり、一つは夏に特化していて、もう一つは冬に特化しています。
夏に特化した方をコンプレッサー式、冬に特化した方をゼオライト式と呼んでいます。
除湿の工程が違う二つですが、エアコンとコンプレッサー式はほぼ同じ方法で除湿しています。
空気は、温度が高い程たくさんの水分を抱える事ができます。
だから、急に寒くなると抱えられなくなって、水になってしまうんですね。
冷えたジュースが入ったガラスコップが、水滴でビショビショになるのと同じですね(^-^)
除湿器は、暑い空気を取り込んで、機械の中で熱を奪って、空気が抱えていた水分を水にしてしまいます。
そして、奪った熱は機械の外へ。熱を奪われた空気も外へ。除湿器自身の駆動の熱も加わって、結果、少しだけ温度が上がります。
エアコンは、奪った熱を部屋に戻さずに室外機まで流します。
熱を奪われたサラサラの空気だけが、お部屋に戻ってきます。だから、少し涼しくなるんですね♪
エアコンだと、冷えすぎを防ぐために、温度調整をしてから戻す方法、再熱除湿というものもあるようですよ。
除湿の性能としては、大きな差異がないようです。
それどころか、コンプレッサー式は少々音が気になります。
「これはエアコンの方がいいのかな?」そんな事はありませんよ!
リビングに来客を迎えて、たくさんの洗濯物が壁際に並んでいたら・・・少し、恥ずかしいですよね。
でも、早く乾かさないといけない・・・そんな時に除湿器は、エアコンの無い部屋へ持ち運びが出来ます♪
そして、コンプレッサー式は暖かくないと使えないのです。温度が20℃以下の場合、効果を期待することは殆ど出来ません。
花粉防止や、寒い冬に室内干しをしたい時は寒さに強いゼオライト式がオススメです!
ただ、少し燃費が悪くなる様なので、最近は夏、冬と使い分けが出来るハイブリッド式もあるようです。
オールシーズン使いたい方は、検討してみてはいかがでしょうか。
除湿器が安くなる時期ってあるの?
除湿器は、毎年春、4月に新商品が発表されるケースが多い様です。
それから、シーズンに向けて値段が高い状態が続き、梅雨の明ける7月下旬から8月頃が安いのだとか。
ゼオライト式の需要の関係で、2月下旬から3月頃に安い事も。
年末セールなどの関係で、家電量販店が違うシーズンに安くして来る時もあります。洋服と一緒ですね、需要シーズンが終わろうとする頃、セールがやってきます。
急ぎ必要という事がなければ、シーズン終わりに購入を検討してみるのもいいですね♪
まとめ
除湿器というのは、夏と冬、どちらも需要があるんですね。今回の記事でまとめることによって、私も勉強になりました♪
除湿器を初めて買う!という方に、少しでも参考になりますように。
読んでいただきありがとうございました(^-^)
関連記事
-
-
送別会のプレゼント 定年退職する男性におすすめの品5選!
スポンサードリンク 出会いと別れのこの季節、お世話になった方へのプレゼント選びに …
-
-
年賀状の投函方法!開始はいつから?いつまでが期限?
スポンサードリンク も~いくつ寝ると・・・!お正月がやってくる前に、やらねばなら …
-
-
ラビットファーマフラー 自宅での普段できるお手入れ方法。洗濯機で洗うのはありなし?
スポンサードリンク 今年の冬、今まで憧れだったラビットファーのマフラーを買ってみ …
-
-
静電気防止のスプレーは簡単に手作り!材料や作り方をまとめてみました
スポンサードリンク 寒くなると乾燥が増し、静電気の気になる季節になってきましたね …
-
-
バーベキューデートにおすすめな服装!好感度アップのきれいめコーディネイトも紹介!
スポンサードリンク 今付き合っている彼氏と初めてのバーベキューデート!気持ちの良 …
-
-
定年退職の色紙 寄せ書きのコメント例文7選!贈る言葉としてふさわしいのは?
スポンサードリンク 人事異動の増えるこの時期、お世話になった上司が定年退職を迎え …
-
-
歓送迎会 新宿で個室ありでおすすめのお店5選!
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、幹事を任された若手社員の方々は、今頃お店選 …
-
-
保冷剤をクーラーボックスに入れる時の効率よい配置や置き方は?長時間使用するためのコツ
スポンサードリンク 夏真っ盛りの気候ですが夏のイベント、今年もたくさん楽しんでい …
-
-
正月おせち以外の料理はなにがいい?お祝いごとにぴったりで子供ウケもグッドなメニュー紹介
スポンサードリンク お正月、毎年おせち料理は用意していますか?^^ 私は主人と子 …
-
-
ペアリングの刻印メッセージの定番は?3文字しか入れられない場合はどうしたらいい?
スポンサードリンク 今年、憧れだったペアリングを買おうと思っているそこのアナタ! …