台風で学校休みでもママは仕事!子供1人での過ごし方や留守番方法は?
働いているお母さんにとって、大変なのが突然の学校の休校ですよね。
特に台風の休校となると、子供は元気なのに、外にも出られず、家で過ごす事になります。
また、台風という天候の時に留守番させるのは少し心配ですよね。
そこで、台風によって、休校になった時のお子さん1人での過ごし方や、気を付ける点などをまとめてみたいと思います。
台風で学校休みでも仕事に行く予定のママも多い
インフルエンザなどで休校になった場合とは違い、台風などの天候による休校の場合、仕事が休めない。という方は多いんです。
学校の都合を考慮してくれる職場ならいいのですが、なかなか現実はそうはいかない所が多いんですよね・・・。
休みたくても休めない所が多いんです。
また、お子さんが高学年になると、ある程度は留守番が出来る為、そうそう仕事も休めないですよね。
ご自身のご両親が近くにいる場合だと、仕事の間お願いすることもできますが、これもまた、みんながみんな、両親が近くにいるとも限りません。
台風時の子供1人での過ごし方
では、台風時の留守番はどのように過ごせばいいのでしょうか。
まず、お子さんに絶対に外に出てはいけない。
と言う事をきちんと伝えておきましょう。
だいたい台風による休校は前日に伝えられます。
そこで、お子さんの好きな映画やアニメ、ドラマなどをレンタルショップで借りたりしておくのも良いですね。
後は宿題の他にお母さんが勉強の課題を出しておく。
と言うのも良いのではないでしょうか。
「この問題を解いておいてね」
「この問題集を何ページやっておいてね」
などです。
時間があれば図書館に行っておいて本を借りておくのもいいでしょう。
とにかく家の中で静かに過ごせるような環境を作っておいてあげましょう。
台風時の子供1人の留守番で気を付けたほうがいいこと
ただし、普段の留守番とは違い、外は台風です。
気を付けるべき事も出てきます。
仕事に行く前に、ご近所の方に
「仕事で何時まで留守番させているので、何かあった時はすみませんが、お願いします」などと、一言声をかけられるのならかけておいた方が良いでしょう。
また、停電などになってしまう心配もあるので、懐中電灯の用意も忘れずにしておきましょう。
その際、火は絶対に使わない!と言うことを伝えておきましょう。
万が一断水になった場合も考えて飲料水などの用意もしておきましょう。
まとめ
絶対に外に出ない。
家の中で静かに過ごせる環境をつくっておく。
停電や断水に備える。
ご近所の方に声をかけておく。
など、気を付けておけば大丈夫ではないでしょうか。
ただ、もうお子さんが大きいから。と思っていても台風の時に留守番は怖いものです。大人でも怖いですもんね。
帰った時にはしっかりと抱きしめてあげましょう。
そして、台風時にちゃんと留守番できた事をほめてあげましょう。
関連記事
-
-
今年こそ除湿器買い替え時♪小さめなものは?掃除方法は?音は?
スポンサードリンク こんにちは。 梅雨が近くなると気になるのが湿度・・洗濯物は乾 …
-
-
餅にカビが生えてしまっても食べられる?加熱すればOKってホント?
スポンサードリンク 冬と言えばお餅!と答える方がいる位、お餅は冬にはなくてはなら …
-
-
クリスマスツリーの足を隠す裏ワザ!雰囲気を壊さない飾りアイテムとは?
スポンサードリンク メリークリスマース! 素敵なクリスマスツリーを買ったはいいも …
-
-
ミニマリストと断捨離の違いって?モノの捨て方は同じ?
スポンサードリンク 昨年話題のキーワードの一つでもあり、今年は更に注目されるであ …
-
-
保冷剤をクーラーボックスに入れる時の効率よい配置や置き方は?長時間使用するためのコツ
スポンサードリンク 夏真っ盛りの気候ですが夏のイベント、今年もたくさん楽しんでい …
-
-
会社のカラオケ 定番ソングはこれ!男女ともに盛り上がる歌は?
スポンサードリンク 歓送迎会の多くなるこの時期、新入社員の皆さまは、2次会の定番 …
-
-
歓送迎会 新宿で個室ありでおすすめのお店5選!
スポンサードリンク 歓送迎会シーズン、幹事を任された若手社員の方々は、今頃お店選 …
-
-
静電気防止グッズ 100円ショップで買えるおすすめ4選!
スポンサードリンク 乾燥する冬は、ドアノブや車のドアを触った瞬間にパチッと静電気 …
-
-
ガウチョ秋冬の選び方ポイント30代ママ編!絶対避けたいコーデとは?
スポンサードリンク ファッションアイテムの流行というものは、だいたいが季節の移り …
-
-
大学での友達の作り方や話しかけ方。タイミングやきっかけセリフもご紹介!
スポンサードリンク 今年の春、新・大学生になった皆さま!おめでとうございます!! …