夏フェス1人で行くのは平気?楽しみ方とマナーを知ろう!
2015/07/19
夏の楽しみと言えば、音楽フェス!と言う方も多いのではないのでしょうか?
近年の音楽フェス、特に夏フェスの盛り上がりはもの凄い勢いとなっています。
気心の知れた友人達と楽しむ方が多い中で、意外と1人で演奏を楽しむ方も少なくありません。
でも、1人って大丈夫…?そんな不安な方へ、1人でも楽しめるフェスの過ごし方をご紹介しちゃいます!
夏フェスに1人で行っても大丈夫?
夏フェスと言えば複数でわいわい楽しむもの?いいえ、楽しみ方はそれだけではありません。
1人でフェスを満喫する事も充分可能なんです。
何より単独行動なので、全て自由に過ごせる事が最大のメリットです。聞く・見る・食べる、全て自分のペースで大丈夫です。
誰かと一緒だと見たいアーティストがバラバラだった時に、意外と苦労したりもします。
1度別行動をしてから集合場所に行ったものの、いくら待っても友人が来ない…。なんて事態になる事もしばしば。
但しトラブルがあった時に、互いに助け合えるメリットが1人だと無いと言う部分はあります。
しかしきちんと準備と対策を練って参加すれば、そんなトラブルも未然に防げると言えるでしょう。
夏フェスの楽しみ方1人編
では、実際にどのようにすごせば良いのでしょうか?
1番は、やはりアーティストの演奏をわがままなくらいに楽しむ事です。
タイムテーブルと会場マップを確認し、自分の見たいアーティストを効率的に全て見尽くす。これこそ1人参加の醍醐味でしょう!
また、たくさんある屋台をどれだけ堪能できるかと言うのも楽しみ方の1つです。
フェス飯とも呼ばれる屋台には、全国各地の美味しい物が集結しています。
地方のフェスだと、土地の名産を使ったそこでしか食べられない物も!美味しく食べて、音楽も同時に楽しめるなんて本当に贅沢ですよね。
後は、人間観察も面白かったりします…。様々な人がやって来ている為、コスプレ(全身タイツ等)で楽しんでいる人や、オシャレなスタイリングの人を見るのも楽しいです。
出演アーティストが知り合いの演奏をフロアで聞いてるという状況は意外と多かったりするので、周囲を意識してみるのも良いですね!
今だからこそ知りたい夏フェスのマナー
そして1人で参加するからこそ、フェスマナーについてもしっかりと知識を持っておきたい所。意外ときちんと理解していなかったりしますよね。
今回はそんな気になる夏フェスのマナーをまとめます。
- アーティストの演奏を楽しんでノる事
- 食べ過ぎ・飲み過ぎにも注意が必要
- ゴミ問題
場所取りで座ってつまらなさそうにしているなんて言語道断!お目当てのアーティストでなくても、音楽を笑顔で楽しむ姿勢を忘れないようにしましょう。
事前に予習して行くのも楽しむ機会が増えるので、とても良いですね。
体調管理はフェスの基本。1人参加だと全て自己責任になるので、無理をしないようにしましょう。
特に、お酒は要注意です。ほどほどにして音楽を聞く事を楽しみましょう。
これはフェスに限った事ではありませんね。
良くあるのが、ライブが終わった後のフロアーに空のペットボトルが散乱している光景。
自分の出したゴミは自分で片付けるのが基本です。きちんと指示に従って片づけをしましょう。
また、近隣の公共のゴミ箱(コンビニ等)は迷惑がかかってしまう為、基本的には使用できません。きちんと持ち帰りましょう。
まとめ
意外と1人でも怖くないのが夏フェスという事がお分かり頂けたでしょうか?
「1人だとさびしい…。」なんて理由だけで楽しいフェスの参加を諦めるのはやっぱり勿体ないです!
ある意味1人参加は、夏フェスの1番の魅力である「自由さ」を最大限に味わえる貴重な機会なので、是非ともチャレンジしてみてください。
是非この記事をきっかけに、1人夏フェスを楽しんでみて下さい!
関連記事
-
-
御岳渓谷の紅葉の見ごろな時期って?ライトアップや駐車場情報も
スポンサードリンク 秋も深まり、紅葉のシーズンがやってくる時期になりました。 秋 …
-
-
カップルでピクニックに行くときのお弁当は?ビールは?あったら便利なものは?
スポンサードリンク こんにちは。 街には新緑が芽吹き、春の陽気が気持ちの良い季節 …
-
-
横浜アンパンマンミュージアムの混み具合は?誕生日は?イベントは?親子で知りたいポイント紹介
スポンサードリンク 実は…赤ちゃんはみんなアンパンマンが好き、というのを私は最近 …
-
-
キャンプ料理の定番教えます。本格派の必須グッズとは?
スポンサードリンク キャンプもそろそろ慣れてきて、キャンプ料理にこだわりたいな〜 …
-
-
成田空港 ゴールデンウィーク時の混雑は?駐車場は?
スポンサードリンク こんにちは。もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィークですね! …
-
-
夏フェスを子連れで楽しみたい!親子での楽しみ方と注意点を知ろう
スポンサードリンク 夏真っ盛りな暑さになってきましたが、いかがお過ごしですか? …
-
-
2015年の夏に子供と観たい!親子におすすめの映画3選まとめ
スポンサードリンク 長い長い夏休み。 子供を持つ親としてはいろいろと計画するのが …
-
-
今年の隅田川花火大会の交通規制が知りたい!バスは?橋は?歩行者は?
スポンサードリンク こんにちは! 皆さんにとって、子どもの時の夏の思い出ってなん …
-
-
GWに新千歳空港を利用するパパママ必見!最寄り駅は?フロアマップは?問い合わせは?
スポンサードリンク 新千歳空港は、北海道で最大の空の玄関です。 日本国内でも北海 …
-
-
浅草サンバカーニバルに行ってみよう!楽しみ方は?混雑は?交通規制は?
スポンサードリンク こんにちは。最近どんどん暑くなってきましたね^^ ところで浅 …