台風対策で菜園を守る!便利アイテムや台風後のお手入れも
8月は連日の猛暑と共に台風シーズンでもありますね。
ご自宅のお庭で家庭菜園を育てている方は、これからやってくる台風に向けて何か準備をしていますか?
台風が来る前と過ぎた後のそれぞれの対処をきちんと行えば、その後の植物への影響も大きく変わってきます。
私も愛するベランダ菜園を守るべく、今からしっかりと台風に備えていますよ。
女性一人でもできる台風対策を、便利なグッズなども使いながら、迫る台風に向けた準備を一緒にはじめましょう。
台風対策を菜園にすれば野菜もきちんと育つ
まずは、台風が来る前の備えをチェックしていきたいと思います。
・高い所に置いてあるプランターやハンギング類は落下の恐れがあるのでおろしておく
・支柱はなるべく土へ深く埋め、ゆるみがないかの確認をする
・倒れやすい鉢やプランターは、最初から倒しておく
・防風ネットを活用する
・野菜は収穫できるものは採ってしまい、お花も散ってしまうので切ってしまう
以上に記したのが、被害を最小限に抑える為に必要な台風対策です。
これなら男腕がなくてもできちゃいますよね^^!
備えあれば憂いなしと言いますので、少し過度な事でもやっておけば安心ですよ。
台風が上陸する際は、こまめな天気予報のチェックもお忘れなく。
台風対策には防風ネットが最強のアイテム?
台風対策グッズと言えば防風ネットが一番メジャーですよね。
私も毎年この時期は、ネットを張って台風時の強風に備えています。
やっぱり大切に育ててきた菜園を守るのにはとても重要なグッズ。
女性一人では難しいのではないかと敬遠されがちですが、そこまで広いお庭ではない限り、全く心配入りません。
大きさも様々なので、ご自宅のお庭やベランダに合わせたネットを是非この機会に準備しておくのをおすすめします。
マンションのベランダにはこれ位で充分です。
http://item.rakuten.co.jp/enjoy-marutoyo/027056/
野菜栽培は台風対策とその後の対応も重要
台風時の野菜への影響は、規模によっては深刻な被害になり得るのでとても不安。
先ほどもお伝えした通り、収穫できるものは採ってしまい、防風ネットを張っておけば葉が痛むのを予防できます。
台風が去った後は、強風で倒れた野菜類は自力で起き上がってくるのを待ちましょう。
もし、立ち上がれなかったら支柱を補強します。
傷のついてしまった葉や実は切りとってしまい、折れた枝は切り戻しをしてあげましょう。
また、土の中の病原菌が葉や茎の傷口から侵入してくるので、泥や汚れをきれいに洗い流してください。
適切で丁寧な処理を行えば、一週間後には元の状態に近づいてくるので、落ち込まずに野菜栽培に励んでくださいね。
まとめ
今回は女性でも簡単にできる台風対策を中心にお話ししてきましたが、イメージはつきましたでしょうか?
年々台風がもたらす被害は大きくなり、屋外の楽しみである家庭菜園はその影響を大きく受けてしまいます。
大事に育てている菜園を一瞬で壊されないようにするには、あなたの対策次第。
周到な台風対策で、これからも家庭菜園を楽しんでくださいね^^
関連記事
-
-
台風で学校休みでもママは仕事!子供1人での過ごし方や留守番方法は?
スポンサードリンク 働いているお母さんにとって、大変なのが突然の学校の休校ですよ …
-
-
送別会のプレゼント 定年退職する男性におすすめの品5選!
スポンサードリンク 出会いと別れのこの季節、お世話になった方へのプレゼント選びに …
-
-
入浴剤のプレゼント おすすめは?リラックス効果も高いブランドも紹介!
スポンサードリンク 最近は本当におしゃれな入浴剤が増えていますね~。 お風呂好き …
-
-
送別会の案内メールを本人へ送る場合の例文!メールを作る上でのポイントは?
スポンサードリンク 送別会の多くなるシーズンがやってきましたが、幹事を任された皆 …
-
-
ゴキブリが新築に出てしまった原因って?今後の対策も徹底チェック!
スポンサードリンク いよいよ夏がやってきますね。 私は基本、さむ〜い冬よりあつ〜 …
-
-
ベルマークの集め方。交換って個人でも可能?寄付先は?
スポンサードリンク こんにちわ、今日はとても懐かしい物を見つけました(^-^) …
-
-
クリスマスツリーの足を隠す裏ワザ!雰囲気を壊さない飾りアイテムとは?
スポンサードリンク メリークリスマース! 素敵なクリスマスツリーを買ったはいいも …
-
-
静電気防止グッズ 100円ショップで買えるおすすめ4選!
スポンサードリンク 乾燥する冬は、ドアノブや車のドアを触った瞬間にパチッと静電気 …
-
-
餅にカビが生えてしまっても食べられる?加熱すればOKってホント?
スポンサードリンク 冬と言えばお餅!と答える方がいる位、お餅は冬にはなくてはなら …
-
-
育休明けで職場復帰なのに保育園に入れない!?予約って?準備はどうしよう?
スポンサードリンク 妊娠・出産で家族が増えるのは、とっても幸せなライフイベントで …